Spitfire Audio 全品 5%OFF!
Spitfire Audioはイギリスのコンポーザー、プロデューサー、そしてエンジニアが「作曲者である自分たちが必要とするライブラリ」を制作するために設立されました。昨今劇伴作家への注目度が高まると共に国内ユーザー間での評価も更に上がり、Rock oNでもスマッシュヒットとなりました。
プロフェッショナルなクリエイターへは、よりスピーディーに仕事を終わらせるための新たな武器として、そうでない方にはオーケストレーションを学ぶ入り口となるソフトウェアとして多ジャンルのクリエイターにオススメ出来る新世代音源が全て5%OFF。このチャンスを逃す手はありません!
about Spitfire Audio
Spitfire Audioは2007年、フィルム・コンポーザーのクリスチャン・ヘンソン氏とCM音楽を手掛けていたポール・トンプソン氏が「作曲家としての自分たちが必要としているライブラリ」を制作するために英国にて設立。その当時の計画は特に営利目的ではないプロジェクトで、最高級のサンプルでプライベート・ライブラリを作りトップクラスのコンポーザーたちに提供するというものだった。
「CHAMBER STRINGS」を最初のライブラリーとして制作。有名なコンポーザーたちにアプローチを開始し、クリスチャンとポールの評判は瞬く間に広がった。SPITFIRE AUDIO製品のユーザーが増える中で、数々の賞を受賞したあの大ヒット・ライブラリ「ALBION VOL.1」を発表。それ以外にも音楽の先駆者たちとパートナーシップを結ぶことにも関心を向け始め、ハリウッド映画音楽の巨匠であるハンス・ジマー氏をはじめとする著名な音楽家とのコラボレーション・ライブラリを制作。
2017年には創立10周年を迎えたspitfire audio。これからも「まるで映画そのものを再生しているようなサウンド」を目標に、超一流の演奏家とレコーディング・スタジオ、そしてレアな機材を使ってライブラリを制作し続ける。
Pick UP!
Hans Zimmer Percussion
オーケストラ音源を中心にサウンドライブラリーをリリースし、そのクオリティでシェアを拡大中のSpitfire Audio社が、彼の名前を冠した「Hans Zimmer Percussion」!
ハンス・ジマーが音楽制作を担当した世界的大ヒット映画のソロ及びアンサンブル・パーカッション・サウンドにフィーチャーし、長年における経験とノウハウを1つのライブラリに集約。このライブラリのために、ハンス・ジマーとグラミー賞を受賞したチーム(エンジニアのGeoff Foster を含む)が直々に、スコアリングステージ(映画音楽向け大規模レコーディングスタジオ)でTombek(トムベク)から太鼓まで、また囁き声のような繊細なサウンドから雷鳴のような大迫力サウンドまでを丁寧にレコーディングをしました。
SPITFIRE SYMPHONIC STRINGS
Strings音源の期待の新星!「今、オススメのストリングスと言ったら何ですか?」と言われたら迷わずこれ!(笑)「SPITFIRE SYMPHONIC STRINGS」は劇判等をメインに使用するのが向いている大編成のストリングス音源です。
特にこちらはマイクのバランスによって色々と音像を変えることが来ますのであらゆる場面に対応がしやすい設計になっていて「Speed」や「Release」といった項目の調整も「SPITFIRE CHAMBER STRINGS」よりシビアに反応するような気がしました。個人的にはこの空気感は本当によく出来ているなと思いながら制作していました。是非一度触っていただきたい一品です。
「とりあえずトップノートのラインを打ち込みたい時にいちいちキースイッチ迄設定していた面倒くさい!」そんなあなたにこの機能は超絶オススメします!この「Peformance Legato」は打ち込んだ時のタッチ(ベロシティ等)によって「ATTACK」「SLOWER」「FASTER」「RUN」の4種類に判別して演奏してくれます。つまり、スタッカート等も短く歯切れ良く打ち込むことで、ソフト側が自動判別してそれっぽく再生してくれちゃう優れもの。一番始めの取り掛かりでイメージを具現化するのに持ってこいの痒いところ手が届く機能です!
SPITFIRE CHAMBER STRINGS
Strings音源の期待の新星!「今、オススメのストリングスと言ったら何ですか?」と言われたら迷わずこれ!
Spitfire Audio」は劇判などの作品よりの音源と思われている方が多いですがこの「SPITFIRE CHAMBER STRINGS」はPOPSでもガンガン使えます!弦楽器の摩擦音等もソフトウェア音源もここまで来たかというくらいリアルに再現されているので是非オススメ致します!マイクポジションの操作も可能で、そういった操作が苦手な方には「Easy Mix」というモードでパラメーター1つで調整することも可能です!
こちらもPeformance Legatoを搭載。手早い打ち込みでリアルな表現が可能!
まだある、全67製品ラインナップ!