パシフィコ横浜で8月22日から24日まで開催される『CEDEC2018』にROCK ON PROとMedia Integrationが出展中です。
CEDECはComputer Entertainment Developers Conferenceの略称で、その名の通りゲーム/コンピュータエンタメ系のデベロッパーや関連技術者のためのカンファレンスイベントです。
もともと東京ゲームショウで併催されていた技術説明会が独立したCEDECは今年で20周年を迎えます。当時と違いゲームを楽しむ環境はスマホやモバイルへと広がり、遊び方もネットワークで多人数同時プレイが当たり前となってきました。そしてこれからはVR、AR、XRへとさらなる変化を見せるゲーム業界。その未来を作る人々が集まるのがこのCEDECなのです。イベントのメインとなるのはセッションと呼ばれる基調講演です。会期中3日間でなんと129以上のセッションが行われる予定です。ゲーム/テクノロジー界の第一人者による講演目当てに2017年の参加者実績は7,900名を超え、今年はさらに上回る見通しがされています。
セッションの一覧が貼り出されています。3日間でこの量!
企業展示ブース
カンファレンスと共に賑わうのが企業による展示ブースです。各企業が自慢の製品を展示し、参加者へアピールを続けます。
ROCK ON PRO
その中、audiokinetic株式会社(オーディオ・ミドルウェア Wwiseのメーカー)、Media Integrationと共同でROCK ON PROが出展しています。
展示概要
Pro Tools 最新バージョンとなる2018.7を中心としたサウンド制作システムの提案、DANTE / SoundGridによるAoIPソリューション、Audiokinetic社 Wwise(共同出展)、Le Sound CTO Chunghsin Yeh 氏による製品デモ
主な展示機器
Avid Pro Tools 2018.7 (DAW)、Le Soundプラグイン各種 (効果音専用シンセサイザー)、Flux:: Spat Revolution (統合型イマーシブ・オーディオ編集ツール)、Dolby Atmos Production Suite (Dolby Atmos ミキシング・ツール)、DiGiGrid関連製品 (AoIPソリューション)、DANTE関連製品 (AoIPソリューション)、各種オーディオプラグイン、他
Le SoundのCTOである Chunghsin Yeh氏を招聘し、数多くのトピックと昨年以上に深い相談ができる体制を用意しています。
AudioGaming / LE・SOUNDの製品詳細はこちら
https://www.miroc.co.jp/product_info/180131-audiogaming/
Media Integration
Waves、SoundGrid、focalなど輸入代理店Media Integrationは、フォーリーやサウンドデザインの手法を根本的に変える革新的な技術を開発するKROTOS社のプラグインをメインに、展示/デモンストレーションしています。
KROTOS製品の詳細はこちら
https://www.miroc.co.jp/now_on_sale/180724_krotos/
展示に使われているコンピューターとオーディオI/Oは、すべてEthernetによるAoIP(Audio Over IP)技術を利用したSoundGridまたはDanteネットワークで接続されており、サウンドデザイン・チーム内で複数のDAWを稼働させている場合などに最適な、オーディオ・ネットワークのシステム構成を体験できます。
なんと今回の展示では本邦初公開となる SoundGrid「Bridge for Dante」を実働展示しています。これは上図のようにSoundGridとDanteの橋渡しをする文字通りのBridgeで、2つのフォーマットのシステムがお互いを認識しシームレスに同時稼働することが可能です。
既存のDanteシステムにWaves SoundGridサーバーを導入したり、PAならばYAMAHAコンソールのオプションカードでは16in/outと制限のあるSoundGridをフルで使えるようになるため、Waves MultiRackシステムを増設することができます。
ゲームの進化に負けず劣らずネットワークオーディオも進化を続けています。その最先端システムをここ体感することができます。
CEDEC2018は8月24日(金)まで開催中です。セッションの参加は有料と前もって申し込みとなっていますが参加される肩はぜひRROCK ON PRO、Media Integrataiionのブースまで足を運んでみてはいかがでしょうか。
CEDEC2018 公式WEBサイトhttps://2018.cedec.cesa.or.jp/
Writer.IH富田