Quantcast
Channel: Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8321

InterBEE 2018 : SONICWIRE

$
0
0

常時1万点以上の製品を取り扱う総合ダウンロードストアSONICWIRE

常時1万点以上の製品を取り扱う総合ダウンロードストアSONICWIRE。

Inter BEE 2018でのいちばんのおすすめはACCUSONUS(アキソナス)のERAシリーズ。

Inter BEE 2018でのいちばんのおすすめはACCUSONUS(アキソナス)のERAシリーズ。

赤、青、黄色といったカラフルなノブを持つこれらプラグインは、1プラグインにつき1機能。ほぼワンノブ操作で直感的にノイズ除去や ダイアログの強調などを行うことができます。

Inter BEE 2018 : SONICWIRE

積極的に試聴させてもらったのは黄色いERA Voice Leveler。抑揚がありすぎて埋もれてしまうダイアログのダイナミクスを均一にし、前へ押し出します。とはいえ決して元のニュアンスは変わらず、いわゆるコンプレッサーやリミッターによる圧縮とも違う自然な処理で、元からそういうナレーションだったのでは?と勘違いしてしまうような素材作りが可能です。

このほかにもノイズ除去や部屋鳴りを取るものなどが用意されており、どれも分かりやすい操作と確実で自然な効果に驚かされました。

「こんなに簡単なら、エンジニアリングに長けていない人にもウケそうです」とスタッフさんに話しかけたところ、「そうなんです。最近はYoutuber界隈で話題になっているんですよ」と情報を教えてくれました。

ERA Voice Leveler

続いてこれ。この記事の作成現在、SONICWIREが販売契約を勧めているAudioSouceRe『DEMIX PRO』を試させてもらいました。これ完成されたステレオMIXの音源を解析し、Drum、Bass、Vocal、そのほか様々なパートに分離し、ミックスし直せるソフトウェアです。

AudioSouceRe『DEMIX PRO』

類似製品との違いはその分かりやすさでしょう。ソースを読み込むとあっという間に解析を済ませ、トラックミキサーに分離した音をアサインします。こちらも(ちょっと言い方が乱暴ですが)音響エンジニアリングに詳しくない人でも扱いやすい製品です。

DEMIX PROの解析/分離はまだ完璧ではありませんが、うまく拾いきれない音などはユーザーがノートを手入力してアシストしてあげることができます。

スタッフさんいわく「これは大きな話題となる」ということだったので、取り扱いがの開始が楽しみです。

SONICWIRE
https://sonicwire.com/strong>

Writer. IH富田

この記事、あなたの評価は?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8321

Trending Articles