Quantcast
Channel: Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8321

Symphony I/O MKII 購入でApogee FX Rackプラグイン & Apogeeハードウェアを無償でプレゼント!

$
0
0

20190529_Apogee_1390_856

Apogeeオーディオ・インターフェイスのフラッグシップ、Symphony I/O MKIIシリーズ。この対象製品を期間限定でご購入・登録されたユーザーに、モダンとビンテージ双方から選りすぐったプレミアムなプラグイン4種を収録するApogee FX Rackバンドル(税別¥55,000相当)が無償で付属するキャンペーンが開始しました!

さらにThunderboltモデル購入のユーザーにはApogee Controlを、PTHD, Dante, SoundGridモデル購入のユーザーにはApogee grooveをそれぞれプレゼント!

Apogeeの最新フラッグシップAD/DAコンバータを搭載した、マルチ・チャンネル・オーディオインターフェース。独自のモジュールシステムより、柔軟な入出力/接続方式オプションを後から簡単に拡張することも可能なSymphony I/O MKIIシリーズと、モダンとビンテージ双方から選りすぐったプレミアムなプラグイン4種を収録するApogee FX Rackバンドルに加え、Apogeeハードウェアをお得にご購入いただけます。

期間は6月30日まで!この機会をお見逃しなく!

ApogeeTH
Apogee_PTHD
Apogee_dante製品一覧
Apogee_soundgrid

 

Symphony I/O Mk II 概要

 
SIOMKII-Main-01

Symphony I/O Mk IIは、Apogeeの最新フラッグシップAD/DAコンバータを搭載した、マルチ・チャンネル・オーディオインターフェースです。

最大で32入出力を可能にする豊富なI/Oモジュールと直感的なタッチスクリーン・ディスプレイを採用し、さらにワールドクラスのマイクプリ・オプションを追加することも可能です。

オーディオ・レコーディング、ミキシング、マスタリングにおいて、プロフェッショナルが要求するサウンド・クオリティをSymphony I/O Mk IIは、現代のスタジオにおいて、あらゆる音楽制作の究極的かつ最重要のデバイスとなることでしょう。さらに、Symphony I/O Mk IIは3つの全く異なるプラットフォーム – Thunderbolt、Pro Tools® HD、そしてWaves SoundGrid®ネットワークへのダイレクト接続を可能にします。

また柔軟な入出力オプションを持っていることが、あらゆるユーザのためのソリューションとなります。ホーム・スタジオ、プロジェクト・スタジオ、商業レコーディングから、スコア収録まで。8×8、16×16、そして8×8+マイクプリ、ベースとなる4つのI/Oコンフィギュレーションから選択し、スタジオ規模に合わせて後から簡単に拡張することもできます。2つのモジュールスロットには、最大32入出力に対応するAD/DAコンバータを搭載可能です。同一カテゴリのインターフェースと比較しても、Symphony I/O Mk IIは1チャンネルあたり最高のバリューを提供します。

Feature

02

Sound

  • 低歪みとワイドレンジを極める最新AD/DAコンバーター
  • 新技術:Dual Sum A/Dステージ
  • 新技術:Perfect Symmetry Circuitry (PSC)
  • ESS Sabre32 DACとTime Domain Jitter EliminatoTime Domain Jitter Eliminatoによる低歪みを実現
  • 30年以上の経験と実績を集結させた高効率な回路設計
  • Grooveにも搭載される超高解像度DAC&ヘッドホンアンプ

Expandability

  • 対応フォーマット:Thunderbolt、Pro Tools HD、Waves SoundGrid へダイレクト接続。
  • Waves SoundGridDSPはWavesおよびSoundGrid対応サードパーティ・プラグインのリアルタイム処理が可能。
  • 最大で32入出力を可能にする豊富なモジュラー式I/Oモジュール
  • オプションで専用機並の音質を誇るマイクプリモジュールも用意

Operability

  • タッチスクリーン・ディスプレイ
  • Maestroソフトウェアによるフルコントロール

Sound

AD/DAの抜きん出たクオリティで世界にその名を轟かせるApogeeの最新AD/DAがSymphony I/O Mk IIには搭載されています。

A/Dには新技術”Dual Sum A/Dステージ”技術を採用。各アナログチャンネルで2つのコンバージョン・ステージを合成することで、同社最高のダイナミックレンジ実現しました。

D/Aに至っては全モデルで不動の地位を築いた”ESS Sabre32 32-bit Hyperstream DAC”を採用。入力信号データからのクロック不一致を除去する”Time Domain Jitter Eliminator”技術と共に超低歪みで広大なダイナミックレンジを可能としています。

またD/Aにはもう一つの新技術”Perfect Symmetry Circuitry (PSC)”が採用されています。これは全出力でバランス出力を保持するためのApogee独自の高電流出力・低インピーダンス回路で、インピーダンスマッチングが難しいビンテージ機器とも極限まで音質劣化の少ない状態で接続が可能です。

このAD/DAに加え、30年以上に渡り蓄積されたデジタル設計技術から生まれた設計により、Symphony I/O Mk IIは全てのモジュールが理想的に繋がり、極めて音楽的に優れたサウンドを録再生しています。

Expandability

Symphony I/O Mk IIは以下3つのフォーマットに対応。特にWaves SoundGrid Networkの搭載は大きな意味を持つでしょう。

05

Thunderbolt

Thunderbolt端子を搭載するMac、Logic Pro XほかCore Audioに準拠するDAWと接続。ユニット/システムごと最大32チャンネルの同時入出力と、最短1.35msの低レイテンシー(Logic Pro X、96kHz/32 buffer)を実現。

Pro Tools HD

Digilink端子にてPro Tools HD Accel、HD NativeまたはHDXシステムと接続。Symphony I/O Mk IIとHD Digilinkを一対一で接続し、最大96×96の同時入出力が可能(1ユニットあたり32×32、3ポート使用した場合)。

Waves SoundGrid Network

スタジオ、ライブ、ポストプロダクション・スタジオ向けオーディオ・ネットワークシステム、Waves SoundGrid Systemと接続。DSPによるWavesおよびSoundGrid対応サードパーティ・プラグインのリアルタイム処理が可能。

06

Symphony I/O Mk IIのIn/Outは前モデル同様、制作スタイルによってユーザーが入出力数をチョイスできるモジュラー式I/O方式。2×6、8×8、16×16、8×8+マイクプリ の4種類のベーシックなモデルを購入し、さらにそこに拡張カードによりIn/Out数を最大32まで増設することが可能。制作スタイルの変化やスタジオ規模の成長にも合わせて拡張できる、将来性も持ち合わせた優れた仕組みです。

07

オプションでもあるマイクプリは回路を動的に最適化。超低歪みで85dBのゲインレンジを持ち、専用機を超える高性能で優れた帯域特性のマイクプリアンプです。インサートはマイクプリとA/Dコンバータの間にあるため、アナログ段階でアウトボードのインサートが可能です。

 

Operability

08

黒くなった筐体のカラーリングと共に目に飛び込んでくるのが高精細TFTディスプレイを搭載したタッチディスプレイ。ここではSymphony I/O Mk IIの全ての機能を直感的に操作することができます。もちろんパソコンの画面を見る必要はありません。64チャンネル(32IN – 32OUT)のメーターやシグナルレベル等のステイタスを美しく分かりやすく表示します。今後の機能拡張による操作系のバージョンアップやカスタマイズの際にもこのタッチディスプレイならば簡単に行うことができそうですね。ユーザーにとっても開発者にとっても優しい機能です。

09

10

Symphony I/O Mk IIのルーティングやリコールも含めた全機能をコントロールするMaestro。このソフトウェアの利便性が他に替えられず長年Apogeeユーザーを続けているユーザーもいるほど。フレキシブルでクイックなワークフローを叶えます。

Apogee FX Rackバンドルについて

apogee-fx-rack-plugins-all

Apogee FX Rackはネイティブ・プラグインとして利用可能なApogee発のプラグインシリーズです。

対象期間中にご購入の上、Apogee.comにてユーザー登録を行うとこちらが無償で手に入ります!

常に究極のサウンド・クオリティを目指し、数々のハードウェア製品を生み出してきたApogeeが、世界中のクリエイター/パフォーマーの音楽的瞬間を捉え続けてきた同社から登場した、モダンとビンテージ双方から選りすぐったプレミアムなプラグイン・シリーズです。

今回プレゼントされるApogee FX Rackバンドルは、

  • Program Equalizer「EQP-1A」
  • Vintage Compressor/Limiter「Opto-3A」
  • Modern 6 Band Visual Equalizer「ModEQ 6」
  • Modern Visual Compressor/Limiter「ModComp」

の4つのプラグインを収録しています。

Pulteqとの共同開発により、実機が持つユニークな特徴を精密に再現したEQP-1A。光学式コンプレッサーの名機であるLA-3Aの特性を忠実に再現したOpto-3A。スペクトラム・アナライザーも内蔵し、ビジュアルリッチなインターフェイスを備える6バンド・イコライザー ModEQ 6。同じくビジュアルリッチなインターフェイスを備え、2バンド・サイドチェインEQも内蔵し、効果的にダイナミクス処理が行える、モダンスタイルのコンプレッサー/リミッター ModComp。

いずれも現場の声を反映し、高いサウンド・クオリティとワークフローの柔軟性を両立したパワフルなプラグインです!

Thunderboltモデル購入で、Apogee Controlをプレゼント!

download

Apogee Controlは、Apogee I/Oのための純正ハードウェア・コントローラーです。

備えられた8個のボタンとコントロールノブには、様々な設定を割り当てることができます。またUSBケーブルで簡単にMacへ接続可能。Symphony MKⅡ(Thunderbolt版のみ対応)、Ensemble Thunderbolt、Elementシリーズに対応し、各製品に付属する同名のコントロール・ソフトウェア「Apogee Control」のパラメータを自由に割り当て、ご自身の環境に合った操作が可能になります。

ApogeeTH

PTHD, Dante, SoundGridモデル購入のユーザーにはApogee Grooveをプレゼント!

download-1

Apogee GrooveはMac & PC対応USB DAC & ヘッドフォン・アンプです。

Mac & PC対応のポータブルなUSB DAC & ヘッドフォン・アンプにして、音楽が誕生するレコーディング・スタジオの音質でリスニングが可能です。Grooveには世界最高クラスのレコーディング・スタジオに使用の高品位なオーディオ技術が注がれ、ノートPCでもスタジオ・クオリティの音質が手に入ります。Grooveをコンピューター、そしてヘッドフォン(もしくはパワード・スピーカー)にダイレクトに接続してください。シンプルなオペレーションでトップクラスのレコーディング・スタジオの音質に歴然とした違いを実感します。

Apogee_dante製品一覧
Apogee_soundgrid
Apogee_PTHD

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8321

Trending Articles