IK Multimediaが対象製品を期間内に購入・登録すると専用トラベル・バッグが無償でもらえる「どこでもスタジオ」プロモーションを開始しました!
対象製品は下記の4製品です。
・UNO Synth
・iLoud Micro Monitor(ブラック、ホワイト)
・iRig Keys I/O 25/49
・iRig Stomp I/O
どれもコンパクトでトラベル・バッグとともにスタジオや旅先に持っていくと重宝しそうな製品ばかりですね。
キャンペーンの期限は7月31日までです!今年の夏はIK Multimediaのハードウェアと共にいつもと違う場所で音楽制作をしてみてはいかがでしょうか!
UNO Synth
完全アナログ回路によるポータブルなモノフォニック・シンセサイザー!
UNO SynthはIK MultimediaがSoundmachinesとの共同開発による完全アナログ回路によるポータブルなモノフォニック・シンセサイザーです。コンパクトな筐体の中に、高価なアナログ・シンセサイザーに引けを取らないほどパワフルで太く上質なサウンドを得ることのできる、純粋なアナログ・オーディオ回路によるシンセシス・エンジンを搭載しています。
モノフォニック・シンセですが、2つの独立したオシレーターを個別にチューンできるので、オクターブを重ねることや、パッド系のインターバル・サウンドを作成することが可能です。それぞれのオシレーターにパルス・ウィズ・モジュレーションを行い、オクターブやインターバルで重ねることで、高級なクラシック・モジュラー・シンセと同様のサウンドを得ることもできます。
また単3乾電池4本またはUSBバス・パワー、モバイル・バッテリーで駆動可能で、重さも400グラムとコンパクトな筐体なので簡単に持ち運べることも大きなポイントです!
特徴
- 完全アナログ・オーディオ回路による2つのVCO、ノイズ・ジェネレーター、レゾナンス・マルチモードVCFとVCA
- 鋸波、三角波、パルス波(矩形波でパルス・ウィズ・モジュレーション可能)間を連続的に可変でき、ホワイト・ノイズ・ジェネレータも搭載された、2つの独立したVCO
- 2ポールOTAベースのアナログ・レゾナンス・スウィープが可能なマルチモード(LP/HP/BP)フィルター
- クラシックなシンセにおけるフィルター・インプットの歪みの再現、暖かみのあるサチュレーションの付加、アグレッシヴなディストーションまで可能な、特別設計のデュアルステージ・オーバードライブ
- ピッチ、フィルター、アンプ、パルス・ウィズ・モジュレーションを含むオシレーターの波形を連続変調可能な、7種のLFO(サイン波、三角波、矩形波、上昇鋸波、下降鋸波、ランダム、サンプル&ホールド)
- 27鍵仕様により、2オクターブ以上をカバーするマルチタッチ・キーボード
- 20種のパラメーターをオートメーション可能なシーケンサー
- 10種のモード、4オクターブ範囲のアルペジエーター
iRig Keys I/O
音楽制作に必要な機能すべてを1台に凝縮!
iRig Keys I/Oシリーズは、伝統的なコントローラーの概念を進化させます。25鍵または49鍵のフル・サイズ鍵盤、最高96kHzのサンプリング・レートに対応した24-bitのプロ仕様のオーディオ・インターフェース、ステレオ・バランス出力端子、ヘッドフォン出力端子、そして、ラインやマイク、楽器を接続するファンタム電源対応のモノラル・コンボ入力端子など、音楽制作に必要な機能すべてを1台に凝縮した、市場唯一のコントローラーです。ホスト機器とケーブル1本でプラグ&プレイ接続できますから、セットアップも簡単。多機能ながらも極めてコンパクトなサイズは、持ち運びにも便利です。
iRig Keys I/Oは、オーディオ・インターフェース機能だけでなく、ヴェロシティ対応マルチカラー・パッド、コントロール・チェンジを設定可能なタッチ・センシティヴのスライダーや、ボタン、ノブも備えており、表現豊かなパフォーマンスやすばやいデータ入力をサポートしてくれます。
しかも、市場最小クラスのフル・サイズ鍵盤でもあるiRig Keys I/O 25とiRig Keys I/O 49は、限られたスペースでの作業や持ち運びにも便利な、コンパクトで軽量なボディを誇ります。単3乾電池での電源供給も可能ですから、モバイル・ユースに最適です。
Apple MFi準拠のキーボード・コントローラーでもあるiRig Keys I/Oは、iOS 4.3以降がインストールされたすべてのiOS機器に対応しています。まさに“Made for iPod, iPhone, iPad”。ヘッドフォン出力端子を備えていないiPhone 7でも、キーボードとオーディオ入力、さらにはオーディオ出力までもが同時にご利用いただけるのです。Apple iOS機器用にはLightning接続ケーブル、Mac/PC用にはUSB接続ケーブルが同梱されており、箱から出したらすぐにプラグ&プレイでお使いいただけます。
さらにiRig Keys I/Oには、サウンド&グルーヴ・ワークステーションのSampleTank 3のフル・ヴァージョン、オーケストラ音源Miroslav Philharmonik 2 CE*、ヴィンテージ・シンセ音源Syntronik Pro-V、ミキシング / マスタリング用プラグイン・スイートのT-RackS Deluxeなどなど、総額約77,000円(iRig Keys I/O 25)/ 約97,000円(iRig Keys I/O 49)相当のIKソフトウェア / モバイル・アプリが付属しています。まさに究極の音楽制作ステーションと言えるでしょう。
オーディオ・インターフェースも 備えた唯一のコントローラー
iRig Keys I/Oは、最高24-bit / 96kHzの高品位なプロ仕様のオーディオ・インターフェース機能を内蔵しており、他の競合製品と比較して多くのアドヴァンテージを有しています。1台に必要な機能すべてが凝縮されていますから、作業スペースが限られたスタジオでの設置、ライヴ会場への搬入からセッティング、そして演奏旅行のお供などなど、持ち運びが容易な上に、省スペースで、しかもセットアップも素早く行うことができるのです。
レコーディング・スタジオでは、必要なすべてをこのキーボード・コントローラーに接続することができます。電池駆動に対応した48Vファンタム電源内蔵のクラスAのプリアンプを搭載していますから、ダイナミック・マイクであろうと、コンデンサー・マイクであろうと、お好きなマイクを接続可能です。もちろん、シンセなどの電子楽器のライン出力や、ギター / ベースなどのHi-Z出力も接続することもできます。内蔵のヘッドフォン出力端子は、創作に集中したい時や練習時に、便利にお使いいただけることでしょう。ステレオのバランス出力も備えていますから、ライヴ会場などで長いケーブルを使ってPAシステムやミキサーに接続することもできます。特にキーボード・プレイヤーやDJの方にとって、便利な機能と言えるでしょう。
iLoud Micro Monitor
世界最小のアクティブ・スタジオ・リファレンス・モニター!
iLoud Micro Monitorはいつでもどこへでも持ち運ぶことができるモニターシステムとして多くのユーザーを獲得しています。バッグにも容易に収まるiLoud Micro Monitorがあれば、自宅、スタジオ、ホテルと場所を問わず、どこでもクリアな音質のモニターシステム環境を構築できます。
極めてポータブルなエンクロージャーにも関わらず、クリアな音質で50W RMS高出力を実現した世界最小のアクティブ・スタジオ・リファレンス・モニターです。ウーファー、トゥイーターそれぞれを独立したアンプで駆動するバイ・アンプ設計により、音楽制作、アレンジ、ミックス時にも使える正確でリニアな周波数特性を実現しています。
Bluetooth接続にも対応!
iLoud Micro Monitorには、RCA、1/8インチ・ステレオ・ミニ端子を装備している他、Bluetooth接続にも対応しています。音楽制作、ビデオの編集などの作業時にはライン接続、日常のリスニング時にはワイヤレス接続と、さまざまなシーンでの使用目的に合わせてお使いいただけます。
またiLoud Micro Monitorはブラックに加えて、モダンなホワイトもあります。自宅やスタジオにマッチするカラーで、より心地のよいモニタリング環境を実現できます!
iRig Stomp I/O
ライブ/レコーディングの両方に最適な究極のペダルボード・コントローラー!
iRig Stomp I/Oは、4つのフット・スイッチ、エクスプレッション・ペダルに、オーディオ/MIDIインターフェース機能を統合したペダルボード・コントローラーです。Mac/PCだけでなくiOS端末にも直接接続できますので、ライブ・レコーディングを問わずさまざまな環境でご利用いただけるペダルボード・コントローラーです。
iRig Stomp I/Oがあれば、重たいエフェクター・ボードを持ち歩く必要はありません。iRig Stomp I/OとiPadやラップトップのMac / PCさえあれば十分となります。スタジオや自宅でAmpliTubeを使ってサウンドを作り込み、そのままステージへ持ち込めば、作ったオリジナルのプリセットを足元で操作できるだけでなく、iOSなどのデバイス上で動作するチューナー、ルーパーなどの機能も簡単に呼び出すことができます!
総額10万円相当を超えるソフトウェアも付属!
また製品登録時の特典として、総額€800(10万円)相当を超えるソフトウェアも付属しています!
Mac/PC用ギターアンプ/エフェクト・モデリングの定番AmpliTube 4 Deluxe(140以上のギア・モデルを収録)をはじめとするソフトウェアで存分に音作りができます。
付属ソフトウェア:AmpliTube 4 Deluxe、T-RackS プロセッサー (White 2A、Black 76、VC-670, EQP-1A、Mic Room)、Ableton® Live 10 Lite™ for Mac/PC、AmpliTube for iOS、AmpliTube Acoustic for iOS、VocaLive iOS、Mic Room for iOS
ソフト/ハードを高い次元で統合することで、スタジオ/ステージ間のサウンドを共有できるのは魅力的ですね!
IK Multimedia
https://www.ikmultimedia.com/news/?item_id=7864