UVIがFte de la Musiqu(音楽の日)を記念して、6月20日木曜日から6月24日月曜日までの間、対象製品を50%または25%オフで提供するセールを実施します。
※FalconとFalcon Expansion, Vintage Vault 2など、一部製品は対象外になります。
UVI Rock oN Demand オススメ製品!
1. Synth Anthology 2
ハードウェアシンセサイザーの万国博覧会、ハードウェアシンセサウンドの大ボリュームコレクション
これであなたもシンセコレクター。ヴィンテージから最新カッティングエッヂまで、そして王道から希少マニアックまでありとあらゆるシンセサイザーを網羅した驚きのコレクション。
見て下さい、このラインナップ!Oberheim OB-6などのバリバリ現役の人気製品から、知る人ぞ知るイタリアのカルトシンセElka Stnthexなど途轍もない振れ幅は脱帽です。
そしてなんとこれ、エミュレーションシンセではありません。なんと全て実機から丹念にサンプリングし、ハードウェアならではの出力段での音の変化や微細なVCFチップの経年劣化なども全て盛り込んだ本物のサウンドなのです。また同社のこれまた強力なシンセコレクションVintage Vaultを持っていれば、このSynth Anthologyは丸ごと拡張音源としてライブラリに組み込むこともできます。
しかもこれだけ入ってこの価格というコスパの良さ。
2. Complete Toy Museum
映像作品に抜群の存在感をもたらす、究極のおもちゃサウンドコレクション!!
もう業界ではおもちゃ音源といえばまずこのプロダクトが思いつくほどの大定番アイテム。これはアコースティックなおもちゃサウンドのライブラリ「AcousticToy MUSEUM」と電子玩具コレクション「ElectricToy MUSEUM」の二つからなるライブラリバンドルです。
チップチューン的なゲームサウンドに特化したライブラリは多々あれど、ユニークな玩具のサウンドをこれだけ集めたライブラリはこれだけです。牧歌的な玩具サウンドは例えばポップスではオブスキュアな雰囲気を醸し出し、ヒップホップにはローファイなヴァイブスを注入し、テクノならドリーミーなアンビエントになったりと、使い方次第で非常に濃いエッセンスを楽曲中に生み出すことができます。
映像作品なら効果音として使うと独特なDIYな雰囲気が出たりと作品の世界観を強調する要素にもなります。CM音楽やプロモーションビデオを作成する方に、是非持っておいて欲しいライブラリです!
3. Meteor
シンセシス、フォーリー、そしてフィールドレコーディングを融合した全く新しいサウンドエフェクトツール!!
サウンド効果を効率良く作成する新感覚のデザインツールとして人気のMeteor。こちらのソフトウェアは下記の記事をぜひご覧ください!