SH-101ファン待望のアナログシンセサイザー!
32鍵セミウェイトフルサイズキー、4つの波形を同時ミックス可能な3340 VCO、FMフィルター、柔軟性の高いVCFおよびVCAフィルタと32ステップシーケンサーを搭載したライブパフォーマンスキット付きアナログモノフォニックシンセサイザー。その音の太さは中域に特徴があり、力強いアタックと粘り強い音色がテクノシーンを沸騰させる事でしょう。
3340 VCOとはカーチスのCEM3340 IC の事で、1970年~80年代にかけてシーケンシャル・サーキッツ社が採用しProphetシリーズにも搭載されたVCOです。ICは製造終了になりましたが、behringerを擁するMusictribeグループの coolaudio がなんとICを復刻しました! 気合いの入れ方が半端ではありません。
coolaudio→http://www.coolaudio.com/index.php
あなたは 赤派? 青派?


オリジナルのSH-101はグレーカラーにバリエーションでレッドとブルーがありましたが、いきなりカラーバリエーションから攻めてくるとはさすがです。80年代は赤の方が人気で青がレアモデル。青もテクノの色にぴったりでイカしてます。
私はSH-101を使っていましたが、MS-101はかなりの完成度だと思います。MS-101にはオリジナルには無いFM機能を搭載していて、アナログだけでは難しかった金属的な尖った音も出せます。
ハンドグリップとストラップも付属!
着脱可能なハンドグリップは、ピッチベンドホイールとピッチモジュレーショントリガー付き。21世紀になりショルダーキーボードタイプがスタイリッシュに進化して来た中、ここへ来て原点回帰。これは是非ステージで使いたいアイテムです。ギターストラップも付属するので購入後すぐに立って演奏が可能!
MS-101の特徴
- 3340アナログオシレーター搭載モノフォニック・シンセサイザー
- 32鍵セミウェイトフルサイズ鍵盤を採用
- VCO、VCF、VCAを使用したアナログ信号回路設計により伝説的なサウンドを再現。
- ノコギリ波、三角形、矩形波/ PWMとオクターブ 分割したスクエアサブオシレーターを搭載
- VCFはADSR、LFO、キーボード・トラックとベンダーコントローラで変調可能
- 6つのFM音源によりクリエイティブなVCF変調とフィルターエフェクトを実現
- ADSRエンベロープジェネレータ
- 64のシーケンスを組むことが可能な32ステップシーケンサー
- 幅広いパターンをクリエイト可能なアルペジエーター
- 取り付け可能なハンドグリップは、ピッチベンドホイールとピッチモジュレーショントリガー付き
- ギターストラップを付属し自由なステージングを実現
- 取り付け可能なハンドグリップのVCO、VCFとピッチモジュレーションホイールに割り当てベンダー
- パルス波は、LFO、エンベロープ、手動にて調節可能
- スライダーとスイッチやノブを合わせて57個の操作子ですべてのパラメータへのダイレクトかつリアルタイムアクセスが可能
- 外部音源処理用に外部オーディオ入力も搭載
- キーボード/シーケンサーに接続するための総合的なUSB / MIDIインプリメンテーション
- 英国で設計およびエンジニアリング
安心のメーカー3年保証
購入の90日以内にホームページで製品登録をすると3年間の製品保証延長が適用されます。
登録はこちら→ https://www.electori-br.jp/portal/369.html
登録には
1. 製品シリアルナンバー
2. 購入日と販売店情報 が必要になります。
※並行輸入品、中古品には製品保証は適用されません。
保証の範囲はこちらに明記しています →MUSIC TRIBE 保証規定および修理規定
仕様
- 鍵盤:32鍵セミウェイテッドフルサイズ、キータッチ感度オン/オフ、ベロシティ
- シーケンサー/アルペジエーター:ステップ数:各パターン最大32ステップ。パターン数:最大64パターン。メモリー可能数:8パターン× 8バンク。
- DC入力ジャック :9 V DC、600 mA /li>
- MIDIイン/アウト/スルー:5ピンDIN/16チャンネル
- USB(MIDI):USB 2.0、タイプB
- 出力端子:1/4 “TS、最大 + 10 dBu
- ヘッドフォン端子:1/4 “TRS、最大+ 2 dBu @ 32 Ohm
- 外部オーディオ入力端子:1/4″ TS、最大+ 20 dBu
- フットスイッチ(オプション)
- シーケンサーホールド:(1/4 “TS)
- VCF制御電圧:(0〜7 V)3.5 mm TS入力端子
- 外部クロック:(+ 2.5 V以上)3.5 mm TS入力端子
- 制御電圧:(1 V /オクターブ、0〜7 V) )3.5 mm TS入力端子
- コントロール電圧:(1 V /オクターブ、0.417〜5 V)3.5 mm TS出力
- ゲート:(オフ= 0 V、オン= 10 V)3.5 mm TS出力
- ベロシティ:(0〜5 V)3.5 mm TS出力
- 3.5 mmハンドルコネクタ:Mod、グリップ
- USBタイプクラス:USB 2.0、タイプB
- サポートOS:Windows 7以上Mac OS X 10.6.8以上
- 電源アダプタ:9 VDC、1700 mA
- 消費電力:5.4 W
- 寸法:(H x W x D)85 x 569 x 267 mm
- 質量4.6 kg
フィルターレゾナンス発信によるキックサウンドも作れます!
レゾナンス最大、カットオフに高速エンベロープをかけてキックの音を作る定番サウンドも出来ました。最新の技術で蘇った30年前の機材で2019年の音を出す。これはテクノシーンがますます面白くなりそうです!
Writer:SCFED IBE