ARTURIAより先日発売したばかりの2種類のキーボードを紹介します。本格的な鍵盤演奏ができる88鍵ハンマーアクションのMIDIキーボードKeyLab 88 MkIIと、それとは対照的にコンパクトで持ち運びしやすい25鍵スリム・キーボードmicroLABです。
どちらも目的に合わせてセレクトすることで、音楽制作をより充実させてくれる製品です。
KeyLab 88 MkII
KeyLab 88 MkIIは88鍵ハンマーアクションのMIDIキーボードです。Fatar社製の鍵盤が搭載されていて本格的なキーボード演奏ができます!
特徴
・Fatar社製のTP/100LR 鍵盤(ベロシティ、アフタータッチ対応)
・RGBバックライト付きパッド×16
・フェーダー×9、ロータリー・ノブ×9(バンク・スイッチ付き)
・CV/Gate アウト×4(ピッチ、ゲート、モジュレーション)
・主要なDAWすべてに対応したコントロール・マッピング・プリセットを内蔵(各DAWに対応した磁石式オーバーレイ付属)
・幅広い接続性(エクスプレッション、サステインの各ペダル、CV/Gate、MIDI、USB、3 系統の AUX ペダル端子
・サイズ : 1,293 (W) x 322 (D) x 112 (H) mm
・重量 : 14.7Kg
またARTURIAのソフトウェア音源も豊富にバンドルされています。特にAnalog Labは7,000種類以上のシンセ/キーボード・サウンドが入ったソフトウェア・インストゥルメントで、これだけでもかなり音色が充実しますね!Ableton LiveのイントロバージョンであるLive Liteも付属するので、初心者でも買った日からレコーディングやミックスといったDAWによる音楽制作が楽しめます!
・Analog Lab
・Piano V
・Wurli V
・Vox Continental V
・Ableton Live Lite
触れてみた感想としては、なんと言っても評価の高いFatar社製による鍵盤は高級感のある確かなレスポンスで弾きごたえ十分で、ベロシティ、アフタータッチ対応にも対応しているので繊細なタッチにも応えるリアルな表現が可能です。バンドルされたソフトウェア「Piano V」「Wurli V」「Vox Continental V」を使えばピアノやエレピ、オルガンなどの音色を生かした本格的な鍵盤演奏ができます!
鍵盤だけでなくRGBバックライトでベロシティ&プレッシャー・センス付きの多機能マルチカラー自照式パッドを16個装備しています。これによってDAW上のドラムやパーカッション、SEなどのサンプルをパッドで演奏したり、ソフト/ハード・インストゥルメントのコード演奏もできますので、左手でパッドを押してコードをトリガーさせ、右手はキーボードでメロディを弾くといったこともできます。これは初心者にも嬉しい機能ですね!
他にもポリフォニック・アフタータッチなど、あらゆる種類のMIDIメッセージの送信にも使用できます。
そしてフェーダー、ロータリーノブも9個ずつ搭載されていて、ソフトウェア・インストゥルメントのパラメーター調節やDAW上の各トラックの音量調節に使用できます。この辺りはDAWのマスターキーボードとして使う場合に大変重宝する機能です。
さらにCV/Gateアウトもピッチ、ゲート、モジュレーションと4つのアウト・ジャックが搭載されていて、本機からコントロール電圧(CV)とトリガーを出力してモジュラー・シンセサイザーなどCV機器をコントロールする時に使用できます。
入力したCVをUSB/MIDIメッセージに変換してDAWに取り込み、Analog Lab 3のようなプラグイン・シンセサイザーのモジュレーション・ソースに利用することも可能です。入力だけでなく、フロントパネルでの操作やペダル操作からCVを出力してモジュラー・シンセサイザーにCVインに接続することもできます。これは便利ですね。
KeyLab 88 MkIIは「MIDIキーボードコントローラー」に留まらない充実した演奏ができる鍵盤を搭載し、シンプルで使いやすいので、自宅スタジオのマスターキーボードに最適です。
バンドルのソフトウェアを使ってすぐに音楽制作を始められるので、初心者にもおすすめできるキーボードです。
microLAB
microLABはスマートでコンパクトな25鍵盤MIDIキーボードです。USBで接続し、鍵盤以外に4つのボタンと2つのタッチストリップでコントロールします。複雑なドライバーのインストールも必要ありません。簡単にどこででも接続できて気軽に楽しめる製品です。キーボードのタッチはとにかく軽いのですが、鍵盤ハーモニカのような感触で、楽器としてきちんとした入力ができているレスポンスがあります。
特徴
・タッチ・センサー式のピッチ・ベンド、モジュレーション・コントロール機能を搭載
・USB バス・パワー駆動
・USB ケーブルを本体に内蔵
・バンドル・ソフト「Analog Lab Lite」、「UVI Grand Piano Model D」、
「Bitwig Studio 8-Track」
コンパクトでもmicroLABには細かい配慮と工夫がなされています。例えばUSBポートは凹んでいるため、ケーブルをmicroLABの側面に収納することができるので、ケーブルが飛び出しません。(これによって持ち運びの際にケーブルが絡まったりすることも解消してくれます!)
ラップトップに押し付けて他のギアと並べて使用も可能です。デスクトップ上でもApple純正キーボードとほぼ同等サイズなので、限られたスペースでもスッキリとしたセットアップで作業することができます!
またMICROLABには下記のソフトウェアが付属しますので、買った日から音楽制作が楽しめます。
・Analog Lab Lite(600種類以上のキーボード・シンセサウンドを収録)
・UVI Grand Paino Model D(サンプリングによるピアノ・インストゥルメント)
・Bitwig Studio 8-Track(次世代DAWのイントロバージョン)
スペースの限られた自宅スタジオだけでなく、外部スタジオや野外での使用や、カフェなどでちょっとした曲のスケッチを作りたい時にも重宝しますね。