Quantcast
Channel: Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8328

SUPERBOOTH19 Day1:E-RM

$
0
0

20190509SB19_1DAY_88_

superbooth19_index_bannar

クロックジェネレーターのmidiclock+等で知られるE-RMから同社初となるオシレーターモジュール「polygogo」が登場。ディスプレイに映し出された多角形を見ながら、様々なパラメータをエディットしていきます。

E-RM
polygogo
¥76,450
本体価格:¥69,500
1147ポイント還元

中心となるパラメーターは「order」で、これはグラフィック上の多角形の頂点の数を2~28で設定します。サウンド的には倍音量をコントロール数パラメーターです。 そしてその隣の「teeth」というパラメーターは特定の周波数の倍音を強調させます。ヴィジュアル的には多角形の頂点が別れ、線になっていきます。ウェーブフォールダーによってステレオフィールドの変調を行い、さらに「roll」というパラーメータでグラフィックを回転させステレオフィールドをさらに変調します。このrollはオーディオレートまで上げられるため、マックスまで行けばユニークなサウンドでピッチを持った演奏ができそうです。字面で見るとさっぱり分からないと思いますので、MaxことE-RMのMaximilian Rest氏のオーバービュー解説をご覧ください!

20190509SB19_1DAY_87_

E-RM
https://www.e-rm.de/

Writer:ACID渋谷

poly

この記事、あなたの評価は?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8328

Trending Articles