Quantcast
Channel: Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8322

ホームレコーディング Vol.1:エントリークラス向けオーディオインターフェース編

$
0
0

20200414_home-recording-vol1_1390_856

自宅レコーディングや音楽制作の機材選びにお悩みの方へ向けて、Rock oNスタッフがホームレコーディングに必要な機材をご紹介!! 第1回は、エントリークラス向けオーディオインターフェース編をお届けします!

 

そもそも、なぜオーディオインターフェースが必要?

smart_phone

パソコンやスマホ等に内蔵されているマイクを使って歌や楽器を録音する事は出来ますが性能が低く、例えばこんな音になってしまいませんか?

・空調や機器のファン音など、周辺の不要な音を拾ってうるさい。
・音が部屋に響いて、いかにも「部屋で録音しています」的な音になる。
・歌や楽器とのマイク距離が一定になりずらく、音質とボリュームが均一にならない。
・音が細かったり、モコモコした音になってしまう。

そこで、良い音で録音するにはパソコンやスマホ内蔵のマイクではなく外部マイクが必要になります。そしてそのマイクをパソコンにどうやって接続したら良いの?という疑問にぶつかります。そこで必要になるのが「オーディオインターフェース」です。

インターフェースとは 「情報を変換する装置」 という意味で、例えば写真をスキャナーでパソコンに取り込むのも情報の変換にあたり、スキャナーが 「インターフェース」 に相当します。

つまり、オーディオインターフェースは、「マイクから届いたオーディオ情報をパソコン情報に変換する装置」という意味になります。実際には、マイクをオーディオインターフェースに接続して、オーディオインターフェースからUSBケーブルなどでパソコンに接続すればOKです!

ケーブルの選び方、接続方法などを解説したこちらの記事もご参考に

初心者のためのオーディオインターフェース 接続 & 活用術!!

 

自分に合ったオーディオインターフェースの選び方

audio_io

オーディオインターフェースは各社から様々なモデルが発売されています。価格の高い製品ほど音が良く、可能な限り高音質で録音したいという事でしたら100万円を超えた製品も存在します。

「高音質」という表現を具体的に表現しますと、

・よく見えるメガネをかけた時の様なピントと立体感
・スピーカーにかかっていた布が取れたように音が明るい
・狭い空間から広い空間に移動したような開放感
・「サー」や「シー」といったノイズが鳴らない。これはボリュームを大きくした時に分かります。

結局のところ「予算と性能のバランスをどう取るか」 これに尽きるのですが、店頭でよく売れている製品やスタッフのイチオシ製品をご紹介します。

その1:AIRモードを搭載した Focusrite Scarlett シリーズ

Focusrite Scarlett シリーズは2011年の販売開始から数多くのアーティストやプロデューサーから絶大な支持を集めてGeneration2へと進化し、2019年、遂に3rd Generationへと進化しました。AD/DA ドライバーの更なる高音質化と、上位モデルであるClarettシリーズから継承したアナログモデリング機能『AIR』モード搭載といった、プリアンプ部の高音質化を実現しました。

Focusrite Scarlett シリーズがオススメの理由

アナログモデリング機能『AIR』モード搭載

FOCUSRITEサウンドの代名詞であるISAプリアンプの音質をモデリングする「AIRモード」を搭載し、オープンでクリスタルクリア なサウンドで録音が可能


クオリティの高いソフトウェアが多数付属

Pro Tools | First Focusrite Creative Pack、タイプの異なる2つのDAWとAbleton Live Liteが付属。


同レベルの製品群に比べリーズナブル

DTM初心者が最初に必要な物はパソコンをはじめ、楽器、マイク、スピーカー、ヘッドホン、そしてオーディオインターフェースと、結構な予算になってしまいます。Focusrite Scarlett シリーズはFocusrite伝統のISAマイクプリをモデリングしながらも価格を抑え、ホーム・スタジオのクオリティ・アップを牽引します。

スタッフイチオシ!!
幅広いクリエイターの支持を集める標準モデル

Focusrite
Scarlett Solo (gen3)
¥13,200
本体価格:¥12,000
198ポイント還元
Focusrite
Scarlett 2i2 (gen3)
¥19,140
本体価格:¥17,400
287ポイント還元

その2:完璧なポータブル I/O Steinberg UR-Cシリーズ

32bit整数による次世代サウンドの追求、ハイスペックなUSB3.0(Type-C)の対応、ストレスフリーな制作環境を実現するDSPミキサー/エフェクトの搭載といった先進的なオーディオインターフェースです。

Steinberg UR-Cシリーズがオススメの理由

最大32bit/192kHz録音再生に対応

32bit整数の圧倒的な情報量により、演奏を高い解像度で正確に捉え、音のディテールを忠実に再現。


USB3.0(Type-C)対応

USB Type-C端子を装備するだけでなく、USB3.0(USB3.1 Gen 1)SuperSpeedモードに対応しています。転送速度や電源供給量が増すUSB 3.0(Type-C)によって、高音質や高機能を実現するUR-Cの原動力となっています。


全機種dspMixFxテクノロジー対応

レイテンシーフリーのモニタリング環境やDSPエフェクト処理を実現するテクノロジーがUR22Cを含む全機種で利用できます。しかもUR22CとUR44CはバUR44Cでバスパワー駆動する場合は、市販のUSB3.1 Type-C to Type-Cケーブルが必要となります。

スタッフイチオシ!!
世界的大ヒットモデルの最新モデル

Steinberg
UR22C
¥17,820
本体価格:¥16,200
267ポイント還元
Steinberg
UR44C
¥33,660
本体価格:¥30,600
505ポイント還元

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.108』第108回目は、Steinberg UR22C をいじっちゃいました! これからオーディオインターフェースを欲しい方や、DSPを活用したギターレコーディング、ボーカルレコーディングが行いたい方は要チェックです。

その3:クラス最高スペックを実現したMOTU / Mシリーズ

horizontal-full-width__2880x1396_q85_subsampling-2-1

DAWという名前が定着するずっと以前からシーケンサーとオーディオインターフェースをリリースし、業界標準であり続けてきたMOTU。その長い経験と技術力がホームスタジオユーザーに向けて注がれた新製品です。ハイエンドモデルやピュアオーディオ機器に採用されるESS Sabre32 Ultra™DACテクノロジーの搭載によりクラス最高品質を実現。2-in 2-out のM2、4-in 4-outのM4 と、ホームスタジオでの歌録り、ギター録り、楽曲制作のミニマルセットとしての立ち位置ですが、すでに他社からも発売されているこのレンジの製品に対して、音質で勝負しようというMOTUの意気込みが感じられます。

MOTU Mシリーズがオススメの理由

クラス最高のオーディオスペックを実現する ESS SABRE 32DAC搭載

高価なハイエンドモデルのオーディオインターフェースやラグジュアリーなピュアオーディオ機器に採用されるESS Sabre32 Ultra™DACテクノロジーを搭載し、そのメイン出力では驚くべき120 dBのダイナミックレンジを実現します。


クラス最速のレイテンシースピード

M2 / M4は、熟練のMOTUエンジニアによって設計されたUSBドライバーにより、コンピュータを介した入力のモニタリングにクラストップの超速2.5 msラウンドトリップレイテンシー(96 kHz / 32サンプルバッファーを使用時)コンピューターを介したライブ入力(マイク、ギター、またはキーボード)の速度を提供します 。


卓越した伝統のエンジニアリング

M2 / M4には業界最高峰のプロダクションに採用されるMOTUブランドのクオリティがふんだんに盛り込まれ、プロフェッショナル同様の環境をコンパクトな筐体におさめ、その品質を提供します。

スタッフイチオシ!!
MOTUが本気を出したコンパクトモデル

MOTU
M2
¥23,980
本体価格:¥21,800
360ポイント還元
MOTU
M4
¥30,580
本体価格:¥27,800
459ポイント還元

徹底比較! Cutting Edge 2020:MOTU M4 / Steinberg UR22C

その4:プロフェッショナル・コンソールブランドSSL製オーディオIF

Interfaces-midpage-banner2

SSL 2 と SSL 2+ は、あなたのスタジオを SSL スタジオとするコアアイテムです。クラス最高のマイクプリアンプとレガシー 4K アナログサーキットにスタジオクオリティーのモニタリング機能を備え、さらに強力な SSL プロダクションパック・ソフトウェアをバンドルしています。これまで 40 年に渡り時代を切り開くミキシングコンソールとプロセッシングツールを生み出し、世界中の最高のレコーディングスタジオと共に培われてきたノウハウを、あなたのパーソナルスタジオに導入できます。

SSL 2 / SSL 2+ がオススメの理由

SSL製マイクプリアンプ2基登載

USB オーディオデバイスにおいて比類ないオーディオ特性と広いゲインレンジを持つ、SSL デザインのマイクプリを 2 系統装備。


Legacy 4K 機能搭載

SL 4000 シリーズコンソールのサウンドにインスパイアされた、あらゆる入力ソースにアナログの色づけを施す “4K” スイッチをそれぞれのチャンネルに独立して装備。


サウンドクオリティーを最優先事項

SSLが放つ究極のデスクトップミキサー「SiX」の開発チームが、サウンドクオリティーを最優先事項にして開発。

スタッフイチオシ!!
憧れのSSLを手に入れる

SSL
SSL 2 ★Rock oN限定!UVIピアノ音源「Model D」プレゼント!
¥28,600
本体価格:¥26,000
429ポイント還元
SSL
SSL 2+ ★Rock oN限定!UVIピアノ音源「Model D」プレゼント!
¥35,475
本体価格:¥32,250
532ポイント還元


緊急取材! SSL James Motley氏来店。話題沸騰の新製品SSL 2、SSL 2+の疑問に答えます

その5:プロエンジニアからも高い評価を得るAudient製 evo4

horizontal-full-width__2880x1396_q85_subsampling-2-1

英国のコンソール・プランド「オーディエント」は、ビートルズでお馴染みの「アビーロード・スタジオ」、ピート・タウンゼントの「イールパイ・スタジオ」、フロリダ州の「フルセイル大学」など数多くの有名なスタジオに導入されています。その優れたアナログ・オーディオとデジタル・コンバートの性能は、世界中で認められています。evo4はコンパクトながらも20有余年に渡るAudientのオーディオデザインのノウハウによって、高音質なパフォーマンスを実現しています。

evo4がオススメの理由

EVOマイク・プリアンプ

クリーンで柔らかく正確な音質を誇り、58dBの高いゲインレンジのマイク・プリアンプです。


高いオーディオ入力性能

Audient iD44と同等の低歪スペックを実現しました。


スマートゲイン機能

両チャンネル又は各チャンネルの入力ゲイン設定が自動で行えます。インターフェースが入力ゲインをアシストしてくれます。

audient
evo4
¥15,400
本体価格:¥14,000
231ポイント還元

スタッフイチオシ!!
スマートでスタイリッシュ

徹底比較! Cutting Edge 2020:MOTU M4 / Steinberg UR22C


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8322

Trending Articles