MOOGが4つのサブ・オシレーターと2つの4ステップ・シーケンサーを実装したポリフォニック・アナログシンセサイザーSUBHARMONICONを発売しました。
このSUBHARMONICONは、moogセミモジュラーシンセサイザーの第3弾として、サブ・ハーモニーとポリリズムの形成が可能ですので、コンパクトながらも他のモジュラーシンセと組み合わせて新たな可能性を切り開いてくれるシンセサイザーです。
KORG
SUBHARMONICON
¥101,200
本体価格:¥92,000
1518ポイント還元
大きな特徴は、2つのメイン・オシレーターに対し、それぞれ2つのサブ・ハーモニック・オシレーターを搭載していることです。このサブ・オシレーターはメインオシレーターに対して1~16の整数で周波数を分割したサブ・ハーモニーを形成します。
他にも2系統の4ステップ・シーケンサー搭載し、各オシレーターに割り当てられています。メイン、サブどちらのオシレーターにもルーティング可能で、これらはクロックを分割しステップのスピードを可変することでそれらを重ね合わせて複雑なポリリズムを形成することが可能です。
他にもmoog独自のローパス・ラダーフィルター搭載、デュアル・エンベロープ・ジェネレーターといった機能が搭載されています。
合計32ポイントの多彩な入出力で、セミモジュラーシンセサイザーとしても活用!
さらには17入力、15出力の合計32ポイントの3.5㎜パッチベイを実装し、Eurorackフォーマットに対応しています。
MoogのMother-32 & DFAMと接続した動画もあります!こんなふうに自宅でも場所を取らずにコンパクトにモジュラーサウンドが楽しめるのはいいですね。
KORG
SUBHARMONICON
¥101,200
本体価格:¥92,000
1518ポイント還元