Quantcast
Channel: Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8322

Rock oN Buyer’s Guide 2018 Spring ~オーディオインターフェース編~

$
0
0

20180307_1390

オーディオインターフェースはいつの時代も激戦区ですが、ここ数年は特にメーカーごとの特徴が顕著になり、DSPリアルタイムプロセッシング、バンド録音を一台でまかなえてしまうほどの豊富な入出力、Avid ProTools HDシステムに組み込めるものなど、非常に多彩かつ魅力的なラインナップになっています。

DSPプロセッシングといえば、多くのパワーを要するアナログエミュレーションが得意なUADプラグインを、オンボードDSPでリアルタイムに使えるUniversal Audio APOLLOシリーズや、Waves SoundGridネットワークシステムに対応するApogee Symphony I/O MKII SoundGridシリーズなどがあります。

豊富な入出力では、前述のApogee Symphonyもそうですし、16基のマイク・プリアンプ、124dBダイナミック・レンジの32アナログ入力を持ちさらにDigilinkポートまで備えたAntelope GOLIATH HDは高額ながら64ch対応のモンスタースペック。それでもHD I/Oに加え複数のプリアンプやミキサーを買う必要がないことを考えると逆にコストパフォーマンスは相当高いと言えます。

また接続の多様性で言えば、Thunderbolt2、Digilink、Danteという三つの接続規格に対応しずば抜けて拡張性に秀でた、Focusrite Red 4PREなどがあります。今回はそんな群雄割拠のオーディオインターフェースからRock oNスタッフおすすめのプロダクトをご紹介いたします。

BUYER’S GUIDE


yasuda_comment


yasuda_01

antelope

1)Antelope Audio Zen,Orionシリーズ
AntelopeにはLauncherというOrionインターフェース内部のルーティングをコントロールできるアプリがあります。操作に関しては「From」から「To」にアサインしたい項目を持ってくるだけでパッチングすることができます。

ここでポイントなのはOrion Studio、Orion 32ではMIXを4種類組むことができ、多数のアナログ入力ソースを一気にMixにまとめ上げ、ステレオのモニターへまとめて出力できるなど(もちろんDAWからも一気にまとめても可能)本体に搭載されている入出力を申し分なく、活用することができる点です

今まではDAW上でバスを作って、送りのインサートチャンネルをまとめていたと思いますが、Orionシリーズでは、インターフェースにバスを持ってきて、そこからまとめ上げていくことができる実はかなり融通の効いたシステム構成が可能です!またDSP駆動によるAntelope社のプラグインを使用すればギターアンプシミュレート、コンプ、EQを駆使して掛け録り、後掛けなどなどこれも自由にできるのもポイントですね。

Antelope Audio
Zen Tour
¥189,864
本体価格:¥175,800
1899ポイント還元
Antelope Audio
Zen Studio+
¥302,400
本体価格:¥280,000
30240ポイント還元
Antelope Audio
Orion 32
¥276,480
本体価格:¥256,000
27648ポイント還元
Antelope Audio
Orion Studio Rev. 2017
¥314,280
本体価格:¥291,000
31428ポイント還元
Antelope Audio
Orion 32+
¥342,000
本体価格:¥316,667
6840ポイント還元
Antelope Audio
Orion Studio HD
¥380,160
本体価格:¥352,000
38016ポイント還元
Antelope Audio
Orion32 HD
¥450,000
本体価格:¥416,667
6750ポイント還元


yasuda_02
rme_fireface

2)RME Firefaceシリーズ
RMEはTotalMixというミキサーのアプリを使用して、ルーティングを行うことができます。非常にシンプルな構成になっておりまして、任意のアウトプットを選択した上で、そのアウトから出したいソースのフェーダーをあげることで、まとめ上げていくことができます。

しかもそのソース含め、アウトプットもレベルの調整が可能なので、ADATやSPDIFのデジタル入力、出力もレベルをコントロールできるのも、他のI/Fにはなかなかない仕様かと思います。RME製品を最初にお考えの方は、このTotalMixの仕組みを研究すると、ルーティングに関して、発想が豊かになること間違いないので、ぜひ導入にはオススメのブランドと言えるでしょう。

RMEもDSP搭載しているので(UC以外)、同様にEQ、コンプを掛けて録る、掛けずに録ることが可能です。しかも出力のソースにEQもかけれるので、ちょっとしたルームチューニングを行なった状態で、プリセットを組むなんてことも可能なところは結構ポイントかと思います。

RME AUDIO
Fireface UC
¥135,000
本体価格:¥125,000
2581ポイント還元
RME AUDIO
Fireface UCX
¥140,649
本体価格:¥130,231
7032ポイント還元
RME AUDIO
Fireface 802
¥226,800
本体価格:¥210,000
11340ポイント還元
RME AUDIO
Fireface UFX II
¥260,000
本体価格:¥240,741
3900ポイント還元


yasuda_03
ua_apollo8p

3)Universal Audio Apolloシリーズ
3社紹介した中で、UA Apolloも同じようにUAD Consoleを使用すればルーティングと各チャンネルのコントロールを行うことができます。他にはない機能としては、UADプラグインを使用でき、さらにはマイクプリのシミュレーションプラグインがあり、実際にインプットに対して、Neveなどの質感をもたらすことも可能な点です!

ルーティングはDAWを主体に組まれる形になりますが、内部のミキサーとして「Virtual」というチャンネルが用意されており、これはDAW内でも物理的にアウトプットしないトラックに対して「Virtual」というApollo内部のチャンネルに通し、そこからUADプラグインをかけたりして、DAWに戻したり、別のアウトプットに出力をして、プレイバック内容を変えたりと、考えによっては面白いシステム構築をすることができるのがポイントかと思います。

もちろんこれまで紹介したブランドも同様の事が応用として使用できますが、UAの場合は最初からそのチャンネルが用意されているので、きっとApollo内を利用してBUS設定など想定に入れているかと思います。

Universal Audio
APOLLO 8 DUO ★Wプレゼント:UAD-2 SATELLITE&Thunderboltケーブル2mがついてくる!
¥233,928
本体価格:¥216,600
11696ポイント還元
Universal Audio
APOLLO FIREWIRE
¥246,240
本体価格:¥228,000
3694ポイント還元
Universal Audio
APOLLO 8 QUAD ★Wプレゼント:UAD-2 SATELLITE&Thunderboltケーブル2mがついてくる!
¥289,440
本体価格:¥268,000
2894ポイント還元
Universal Audio
APOLLO 8P ★Wプレゼント:UAD-2 SATELLITE&Thunderboltケーブル2mがついてくる!
¥348,840
本体価格:¥323,000
6976ポイント還元
Universal Audio
APOLLO 16 ★いまだけThunderbolt2ケーブル1mをプレゼント!
¥367,200
本体価格:¥340,000
7344ポイント還元


fukuyama_comment

fukuyama_01

focusrite_red4pre

驚くなかれ、インターフェスの接続として、Thunderbolt、HD、Danteという3つの接続規格に対応しており、ほぼどんな環境、PCでも繋ぐことができます。さらに、LANポートを使用したDante規格ならば、将来的な接続端子としてLANポートが無くなる可能性は非常に低いので、Apple Macシリーズなどで変化する新しい接続規格に影響される可能性が低く長期間使用することができます。

そこでDanteについてご紹介!Dante自体は最大512chのオーディオチャンネルの取り扱いが可能な多チャンネル伝送のネットワーク規格になります。LANケーブル1本接続で便利な拡張性はもちろんですが、YAMAHA、Focusriteなどの主要メーカーが賛同しているため、ライブハウス常設のYAMAHAコンソールなどもDanteカードを接続することで、Danteデバイスとして使用可能になります!

PAの方や多チャンネルの信号をRECされる方におすすめですね!

Focusrite
Red 4Pre ★3月28日までの製品登録でAudioThing社のプラグインをプレゼント!
¥324,000
本体価格:¥300,000
4860ポイント還元


fukuyama_02

digigrid_d2

DiGiGridは、パーソナルユーズに使いやすい、小型のインターフェースが各種用意されていることが大きな特徴といえます!ブースへのヘッドフォン送りや、楽器の信号のやりとりもLANケーブル1本で行えるのは便利ですね。

DiGiGridについてご紹介!
Wavesのプラグイン負荷を処理できるSoundGrid対応機種をラインナップに用意していることが大きな強み。ミキシング定番のWavesプラグインを低レイテンシーでリアルタイム及びミキシングで使用できます!さらに、MADIとの変換デバイスも用意されているので、他チャンネルの取り込みにMADIデバイスも組み込めます!

DiGiGrid
DiGiGrid D
¥79,600
本体価格:¥73,704
796ポイント還元


fukuyama_03

a32dante

スタジオ定番の多チャンネル接続規格といえばMADIですね。このMADI対応デバイスの資産もコンバーターを使うことで、Danteに組み込むことができます。

Danteについては、インターフェース機能をソフトウェア化した”Danten Virtual Sound card”があります。こちらを経由することで、ハードウェアのインターフェースを用意することなく、PCへのオーディオ伝送も可能になので、Dante対応のコンソソールなどが現場にあればPC岳持っていくだけで、簡単にマルチ収録もできます。

FerroFish
A32 Dante
¥450,000
本体価格:¥416,667
6750ポイント還元


ibe_comment


ibe_01

ibe
独自USBドライバによる安定性・低レイテンシーと、独自クロック「Steady Clock」によるジッター抑制がもたらす高解像度とレンジの広さで、このモデルはレコーディングエンジニアの方に大変人気です!

DSPを内蔵しEQ・リバーブ・ディレイをパソコンCPUに依存せずに使用可能で、歌録り時にボーカルへリバーブをかけつつ、ドライのみのボーカルを録音する需要にも対応可能です。

TOSLink形式のオプティカル入出力が各1系統あるので、8チャンネルのマイクプリを拡張すれば合計10チャンネルでドラム録りにも対応できます。とにかく音質重視でモバイル・インターフェースをお探しの方にはこれです!

RME AUDIO
Babyface Pro
¥94,024
本体価格:¥87,059
940ポイント還元


ibe_02
ua_apollotwin3

本機も内蔵DSPを持ち、プリアンプ部と連動した「Unisonテクノロジー」を使用したゼロレイテンシー録音が最大の特色!マイクプリのモデリングプラグインを何にするかボーカルの声質に合わせて選んだり、現場のニーズに合わせたコーディネートが可能です。

ギター入力にフェンダーアンプシミュレーターを使用したかけ録りも人気です。そしてこの機種の特色としては録音時だけでなくミックスにも大変重宝する事ですね。定評あるUADプラグインをDAWで使いつつ処理は本機DPSが行うのでCPUに負荷をかけず快適なミックスが可能となります。

D/Aの傾向としては中・低域にガッツが出ますので、太い音が好きなクリエーターに支持されているモデルです!

Universal Audio
APOLLO TWIN MKII / SOLO ★Thunderboltケーブル1mをプレゼント!
¥85,320
本体価格:¥79,000
1280ポイント還元
Universal Audio
APOLLO TWIN MKII / DUO ★箱汚れ品!
¥99,900
本体価格:¥92,500
1499ポイント還元
Universal Audio
APOLLO TWIN MKII / QUAD ★Thunderboltケーブル1mをプレゼント!
¥159,840
本体価格:¥148,000
2398ポイント還元


ibe_03
apogee_duet

iPhoneやiPadを持ち歩くミュージシャンはとても多いと思います。そんな方にはもはやパソコンも不要、このインターフェースとiPhoneを持ってスタジオへGO!音質はプロフェッショナル信頼のApogeeクオリティで、音の奥行きと繊細なディテイルまでをレコーディング可能です。

また、本体にはUSB MIDI コネクターを搭載されており、コアMIDI対応のUSB MIDI キーボード、コントローラーなどを接続可能です。

例えばiPhoneとMIDIキーボードと本機があればライブでの演奏も気軽に行えますので、荷物の多いキーボーディストにとっては必要な機能が凝縮された1台と言えるでしょう!

APOGEE
Duet for iPad and Mac
¥62,400
本体価格:¥57,778
1872ポイント還元


IF_accesarry_03

VOVOX
sonorus direct S 3P-XLR(M) 2m
せっかくのオーディオI/OのDAの音質も、ケーブルでダメになってしまう場合もあります。そのままモニターに伝えるためには色付けの無いVOVOXをお試しください。
¥12,312
本体価格:¥11,400
185ポイント還元
voltampere
GPC-TQ
良いサウンドは整った電源環境から。ノイズのフィルタリングも音質を重視しており他の安価なコンディショナーとは一線を画すサウンド。
¥132,416
本体価格:¥122,607
1324ポイント還元


20180302_buyers__backdetail

G05


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8322

Trending Articles