Focusrite 伝統のISAサウンドを再現するAIR機能搭載のプリアンプに秀逸なコンバーター、Thunderbolt / Dante / Pro Tools |HD対応かつ、拡張性に優れたインターフェイスを搭載したREDレンジ最新モデル RED 16LINEにてレコーディングを実演*、本イベントを通じ、楽曲が完成していく様子、そしてREDレンジが実現した最新鋭のワークフローをご覧いただけます。
また、本セミナーに先駆けて行われた宮地楽器神田店様ドラムスタジオでレコーディングしたドラム&ベース。3/18に開催の池部楽器店パワーレック様にてギターレコーディング。
RockoNではリファレンススタジオとコントロールブースに分かれてボーカルレコーディングを行い本イベントを通じ、楽曲が完成していく様子をご紹介して行きます!
◎タイムライン◎
1.製品概要紹介:新製品RED 16LINE、及びRED レンジの機能、高音質の背景にある技術、アプリケーションをご案内します!
2.音質比較:本イベント用に収録したリズム・トラックにて音質比較。RED 16LINE と他社製の人気I/OとのA/D音質比較!
3.レコーディング実演(ヴォーカル・レコーディング): RED 16LINEにてヴォーカル・ダビングを実演。ブースのシンガーと。REDレンジに搭載のリモート・プリアンプの機能、キャラクターAIRの効果を活かしレコーディング。Danteを活用してのキューなどその現場での実力を体験していただきます!
◎こんな方にオススメ◎
・Redシリーズの機能やサウンドに興味がある方!
・Redシリーズを使用してのバンドレコーディングでの優位性!
・Redシリーズの導入によるシステムワークフローに興味がある方!
◎製品紹介◎
・Forcusrite RED16LINE
・Forcusrite RED8Pre
・Forcusrite RED4Pre
Focusriteフラッグシップ。最高水準の音質と機能性をスタジオに。
クリエイティブな作業に集中すること。Focusriteは音楽制作をシンプルにそして高品位な音質により、レコーディング、制作に没頭できる環境をユーザーに提供します。
Thunderbolt / Danteネットワーク / Pro Tools |HD対応かつ、拡張性に優れたインターフェイスにフラッグシップを象徴する音質、そして、デジタル・リモート対応プリアンプにはトランス・ベースのISA サウンドを再現するアナログ・エフェクト” AIR ” を搭載、加えて、Pro Tools | HDと他のDAWをソフトウエアでのシンプルなスイッチングで切り替え可能。クリエイティブな機能と優れた音質。プロフェッショナル・スタジオの要求以上のフローを提供します。
◎ 募集要項 ◎
日時 | 2018年3月30日(金) 18:00 〜 19:30 |
場所 | 東京都渋谷区神南1-8-18 クオリア神南フラッツ1F Rock oN SHIBUYA : リファレンスルーム 地図 >> |
定員 | 15名(先着順) ※お申込み後、3営業日以内にご予約受付完了のメールを担当より送らせていただきます。 ※お申し込みが重なってしまった場合は、キャンセル待ちのご連絡となります。予めご了承下さい。 |
参加費用 | 無料 |
講師 | 田辺恵二 氏 |
ゲスト | all about paradise (A.A.P.) |
◎講師紹介◎
田辺恵二氏
1991年よりCHARAや古内東子のデビューアルバムに参加。及川光博やゴスペラーズのアルバム、ツアーに音楽監督、作編曲家として関わり以降SMAP 浜崎あゆみ 柴咲コウ 岡本真夜 AKB48 SKE48 他多数の作品に作編曲家として参加。2002年2006年日本レコード大賞金賞受賞(編曲)現在は作家活動の他ネットTV MCやラジオパーソナリティ等、他分野にも精力的に活動中。
◎ゲスト◎
all about paradise (A.A.P.)
東京を中心に活動するバンド。2017年1月結成。6月よりライブ活動を開始。8月に初の音源集「A.A.P. 1st. WORKS」を発売。9月に「りんご音楽祭2017」に出演。
メンバーは写真左上から有澤太郎(ギター・コーラス)、西原浩(ベース・シンセサイザー)、写真左下から飛田興一(ドラム・パッド・コーラス)、サトーカンナ(ボーカル・シンセサイザー・パッド)、三山義久(ギター)。