Quantcast
Channel: Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8321

【第14回】「Masayoshi Iimoriの”本当に使える”有料サンプルパックをお教えます!」【TREKKIE TRAX pres Root Down Tips】

$
0
0

20180711_TREKKIE-TRAX_column_1390_856

この記事は2018/03/16 当時のRock’in Mailmanに掲載されたものになります。情報が現在と異なる可能性がございますがご容赦お願い申し上げます。

こんにちは!

前回まででサンプルベースでの楽曲制作のチュートリアルを説明してきましたが、クラブミュージックを作ることに興味を持って頂けましたでしょうか?

今回が最終回となってしまいますが、更にランクを上げて、「もっとプロフェッショナルな曲を作りたい!」「機材やプラグイン・サンプルパックを買い揃えていきたい!」という方の為に、僕が選び抜いた「本当に使える」有料サンプルパックをお教えしようと思います。

このサンプルパックが僕のDTM人生の始まりと言っても過言ではありません。最新のVol.5まで出ていますが、一番最初に作った曲で使っていたことを、今でも鮮明に覚えています。収録内容は主にトランス系のサウンドで新しくなるに連れてEDMに寄っていきますが、全てのジャンルに対応できるほど幅広い内容になっています。個人的なオススメは、個性的なワンショットと声ネタ、FXが多数収録されたVol.1、2です。

最新ジャンルに強いCymaticsから発売されたトラップのサンプルパックの決定版です。フリーのものだとトラップのサンプルを調べてもヒップホップ寄りだったり、ひと昔前のサウンドのものしか見つからないことも多いですが、これはフェスティバルでもプレイされるような大箱サウンドにバッチリ対応しています。スネアが大量に収録されていて、リバーブのかかり具合で三種類に分けられているのもポイント。
高価ですが、より内容が充実しているGold Editionがオススメです。

様々なビッグルーム系プロデューサーの曲でフィーチャリングされているシンガー、Bright Lightsの歌声が収録されているSpliceで配信中のサンプルパックです。声質がエレクトロサウンドとの相性が良く、歪ませたりリバーブをかけたりした時の映え方も抜群です。また歌だけでなく、喋りやラップが収録されているのもお得感があり嬉しいです。

最も勢いに乗っているダブステッププロデューサーの一人、Getterのオフィシャルサンプルパックです。近年ダブステップのサンプルは無数にありますが、人気ジャンルなだけにクオリティがイマイチなものが多いのも確かです。しかし、第一線を走る本人が生み出すサンプルはやはり凄まじく、ワブルベースのループなどは一つ入れるだけでも楽曲の質を一気に上げてくれます。またキックとスネアの切れ味の良さも抜群でよく使用しています。

老舗のメーカーSample Magicから、90年代の倉庫で行われていたレイブをイメージしたサンプルパックが出ました。レイブというくくりで様々なサンプルが収録されていますが、特に僕が好きなのは声ネタで、ソウルフルなワンショットのボーカルはそれだけで楽曲に「レイブ感」を加えてくれます。

以上が、僕の楽曲制作において使用頻度が高いサンプルパックです。このコラムを最初から最後まで読んで頂き、プラグインやサンプルパックを参考に楽曲制作をしてもらえたら本当に光栄です。しかし、自分だけの新たな音源を探して制作環境を構築していくのがDTMの良さでもあります。僕も新たな情報を集め続けて、また皆さんにコンテンツを発信できる日を楽しみにしています!

ありがとうございました!


TREKKIE-LOGO

TREKKIE TRAX プロフィール

TREKKIE TRAXは、2012年5月に設立した あらゆるジャンルのクラブミュージックを、世界へ発信することを目的にしたクリエイター集団です。

▼HP >> http://www.trekkie-trax.com/
▼TREKKIE TRAX RADIO >> https://block.fm/radios/536


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8321

Trending Articles