この夏Rock oNで一生モノのレベルアップに繋がる!
8月24日(FRI)まで続くノウハウSESSION!
今年30thを迎えるRock oNが次世代を見据えてキュレーションする、夏のスキルアップイベントを8月24日(FRI)まで開催。参加型WORKSHOP&SPECIAL EXBISHON&ノウハウセミナーであなたの創作意欲をフルボルテージへ!
夏の到来に合わせ、様々な角度からクリエイターのインスピレーションを刺戟するプログラムを用意しました。普段ソフトウェアで作業をしている人は、直感的なハードウェアならではのトラックメイク術を覗いてみたり、また普段主にハードで作業している人はこの機会にコンピュータへの造詣を深めたり、自分の可能性を伸ばしてみませんか?
ELEKTRONやTeenage Engineeringの最新鋭のハードウェアを使ったトラックメイクから、世界が注目するモバイルレコーディングの次世代ワークフローを提案するiZotope Spireまで、旬なアイテムのワークショップが目白押し!さらにEXHBITIONではRock oN渋谷店が誇るリファレンススタジオ内にモニタースピーカー、アウトボード、オーディオインターフェースの試聴空間をブラッシュアップ!さらにポーランドのユニークかつ精巧なモジュラーブランドXAOC DEVICESの展示や5Dタッチをアナログの世界に持ち込むROLI SEABOARD ENDORPHIN SHUTTLE SYSTEMのコラボ展示など、こちらも見逃せない特別ラインナップです!
また当日は、お飲み物もご用意!
ドリンク片手にゆったりと楽しみながら真夏のノウハウを吸収しましょう!
【協力】
Rock oN SUMMER SESSIONS
期間 | 2018年8月1日(WED)~8月24日(FRI) |
場所 | Rock oN Company 渋谷店 リファレンススタジオ 東京都渋谷区神南1-8-18 クオリア神南フラッツ1F ![]() |
参加費用 | 無料 ! |
SCHEDULE
SESSIONS 詳細

【ワークショップ】 8月3日(FRI) 19:00 ~
Let’s Sampling with PO-33&35!!
サンプリングの可能性は無限大。身の回りのサウンドを使って音楽を奏でる、実験的サウンドメイク!
講師:Grant Smith氏(Teenage Engineering)
会場:Rock oN 渋谷店 リファレンススタジオ
デジタルサンプラーがあの衝撃的なオーケストラヒットを奏でてから30年。サンプラーはアイディア次第で誰もがクリエイティビティを発揮できるアイテムとして、様々な音楽スタイルを生み出しました。一瞬のサウンドを写真のように切り取り、つなぎ合わせ、捻ってはバラバラにしてはまた組み立てる。そんな自由なサンプリングというアートフォームを、Pocket Operatorを使って体験できるワークショップです。

Grant Smith 氏 プロフィール
UK出身のプロデューサーNedavine(ネダヴィーン)。 幼少の頃よりドラムンベースやジャングルに影響を受け、UKのアンダーグラウンドシーンに傾倒し、18歳になるまではハードコアバンドのギタリストとしてUKツアーしていた経験等を持つ。その後コンピューターやシンセサイザーによって作られた音楽に興味を持ち始め、スティーヴ・ライヒやパブリックエネミー等にも影響を受け、自分のスタイルを確立する。 現在はTeenage Engineeringスタッフとしてもその豊富な音楽的バックグラウンドを生かして活躍中。

【ワークショップ】 8月24日(FRI) 19:00 ~
楽曲制作をもっと自由に! 持ち運ぶ本格レコーディングスタジオSpireの実力と将来性に迫る!
Neutronのアシスタント機能など革新的な技術力で業界のゲームチェンジャーとなったiZotopeによる初のハードウェアSpireの全貌に迫ります!
講師:因 正博氏(タックシステム(株)iZotopeプロダクトスペシャリスト)
会場:Rock oN 渋谷店 リファレンススタジオ
iZotopeが送り出す初のハードウェアであるSpireの魅力を実際に体験!自宅やスタジオにこれ1台を置くだけで、内蔵マイク&オーディオ入力でレコーディング可能。各トラック演奏をOzoneやRXなどで培ったSpectramプロセッシングを応用し、本体DSPでプロセッシング後、iOS端末にオーディオデータを送ってくれるという優れもの。豊富な機能を直感的な操作で使いこなし、感性の赴くままに誰でもあっという間にレコーディングができてしまうそのワークフローを体感しよう!
音楽専門学校、ヤマハでキーボード、コンピューターミュージックの講師を行う。 また、「ビデオ絵本 まんが日本昔話」、 「かとうれいこ」「矢沢玲奈」のデビューアルバムに参加。 Opcode社、E-mu社のデモンストレーターを経て、digidesign/アビッドテクノロジーへ入社。 2009年7月1日 エムズ・ラーニングセンター 設立。 音楽専門学校、ヤマハでキーボード、コンピューターミュージックの講師を行う。 また、「ビデオ絵本 まんが日本昔話」、 「かとうれいこ」「矢沢玲奈」のデビューアルバムに参加。 Opcode社、E-mu社のデモンストレーターを経て、digidesign/アビッドテクノロジーへ入社。 2009年7月1日 エムズ・ラーニングセンター 設立。

【ワークショップ】 8月24日(FRI) 19:00 ~
ELEKTRON DIGITONE TWEAKING HEADS!!
FMの既成概念を壊すDIGITONEが奏でる、懐古主義を超えたデジタルの底力!
講師:国府田 氏(ELEKTRON MUSIC MACHINES JAPAN )
会場:Rock oN 渋谷店 リファレンススタジオ
前回のDigitaktワークショップに続き、Quarta 330としてロンドンダブステップの牙城Hyperdubを中心に世界を股にかけて活躍するELEKTRON MUSIC MACHINES JAPANの国府田氏を迎え、Digitoneを使った奥深いモダンFMシンセシスの世界を徹底紹介。実機を触りながら講義を聞けるワークショップスタイルでお届けします。
国府田 氏 プロフィール
ダブステップのオリジネーターKode9が主宰するUKのレーベルHyperdubに所属する日本人アーティスト。 Hyperdubからの12インチシングルのリリースやFlying Lotus (Warp)へのリミックス提供を皮切りに、 Prefuse 73 (Warp)、Darkstar (Warp)、Kode 9 (Hyperdub)、 The Bug (Ninjatune)を始めとする名立たるアーティストとの共演経験を持ち、自身の楽曲もThom Yorke (RADIOHEAD)、Mouse On Mars、Ministry of Soundのミックスに収録されるなど日本人としては類い稀なる実績を持つ。
SonarSoundTokyo2011で見せたチップチューンに主軸を据えたスタイルから大きな変貌を遂げ、近年では音楽だけに限定されない経路からのインプットを独自解釈・再構築した”Pixelated Dub(ながぐつ)”と称されるニュー・フォームなトラックを展開。Hyperdub 10、RBMA Red Bull Music Academy presents 1UP: Cart Diggers Live出演など。2017年1月、Hyperdubより最新EP『Pixelated』をリリース。日本国内では三浦大知が歌うテレビ朝日系『仮面ライダーエグゼイド』の主題歌『EXCITE』へのリミックス提供を手がけた。
EXBISION 詳細
システム一新!リファレンススタジオ大解剖:第1弾 モニター試聴編
機能を一新して劇的進化しました!モニタースーピーカーは導入すると長い付き合いになります。ベストな相棒探しはベストな環境で見つけて欲しいです。サウンドクオリティからシステム、ラインナップまで大幅に進化したその全貌を私、PD安田がお届けいたします!
システム一新!リファレンススタジオ大解剖:第2弾 HD I/O編
ROCK ON PRO 清水がPro Tools HDX互換I/Oのラインナップと試聴システムをご紹介します。HDX互換I/Oは様々な個性を持つ製品を選んで導入できる時代です。あなたに最適なI/Oはこれだ!
ポーランドの気鋭の精緻なモジュラーブランドXAOC DEVICES一挙展示!
リズミックなビットリダクション可能なAD/DAを備えた珍しいモジュールDREZNOや強力なゲインを持ち、モジュラーとペダルの架け橋となる高機能エンベロープフォロワーSEWATOPOL IIなどユニーク且つ精巧なモジュール群が異彩を放ちます!
5DタッチのROLI SEABOARD× ENDORPHIN.ES SHUTTLE SYSTEM!
次世代コントローラの筆頭SEABORDのMPEプロトコルにモジュラー界でSHUTTLE CINTROLがいち早く対応!新しい表現を取り込んだコンプレックスサウンドを手と耳で体感!
Rock oN SUMMER SESSIONS
期間 | 2018年8月1日(WED)~8月24日(TUE) |
場所 | Rock oN Company 渋谷店 東京都渋谷区神南1-8-18 クオリア神南フラッツ1F ![]() |
参加費用 | 無料 ! |