Quantcast
Channel: Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8321

IBC 2018:GB Labs

$
0
0

IBC 2018 GB Lab Rock oN

超高速NASのSPACEシリーズを展開するGB LabsはIBC 2018に合わせ、多数のアップデート情報を展開していました。一部は、NSB 2018時点で発表があったものも含まれますが、この数ヶ月のうちにリリースとなった製品も多くあるということです。

IBC_Day1-131

FastNasシリーズにメディアアセットの機能を追加するMosaic。シンプルなメディア アセットで、メディアの検索やプレビューすることでユーザーが探しているメディアを簡単に特定することができます。初回のバージョンということで、機能的には多くは盛り込まれていませんでしたが、今後NLEとの連携機能など様々なアップデートのアイディアがあるということ。また、簡単にメタデータを追加することもでき、ユーザーがメディアをインジェストした時点でメディアの分類をすることもできます。こちらの機能は、FastNASシリーズのみに追加。SPACEシリーズへの機能追加はもう少し時間がかかるということです。

IBC_Day1-136
IBC 2018 GB Labs Rock oN

Spaceシリーズには、強力なリダンダント機能が追加されています。サーバーの筐体自体をミラーリング的に動作させることが可能な機能。1台のサーバーに障害があったときには、スタンバイしているもう一台のサーバーが2秒以内に起動し正常な一台へと動作が乗り変わるということです。スイッチの2重化、サーバー電源の2重化は普通に行われていることですが、サーバーの筐体ごと二重化するという非常に堅牢なシステムアップが可能となります。ユーザーからは、一つのIPで見えるようになるため、使い勝手的にも一般的なNASと何ら変わらず、特に意識せずに利用することが可能だということ。さらにスタンバイしているサーバーは単純にミラーリング手金コピーを取り続けるだけではなく、Read時には2台からデータを読み出すような動作を行うことが可能、1台で作業するよりも40%も高速にReadができるようになります。

IBC 2018 GB Labs Rock oN
IBC 2018 GB Labs Rock oN

他にもAIを活用した自動動画解析機能となるtelescope、LTOローダーに対応したVAULT、FastNASの大容量モデルに用意されるNITRO max機能など、精力的な開発が続いています。

GB Labs
https://gblabs.com/

Writer. Yousuke

この記事、あなたの評価は?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8321

Trending Articles