こんにちは!梅田スタッフ、ファジー日下部です!さてさて今回はこちらの商品をご紹介いたします!
Behringer / Neutronです!
なんといってもまず真っ赤な見た目がかっこいい・・・
機材は音はもちろんのこと、見た目もかなり大事です。エンジニアであっても使用するだけで箔が付いたり、特にアーティストはモチベーションを刺激してくれるところでもあるので創造性を高めてくれます。音楽をプレイする間は今世界で一番俺がかっこいい!と自己暗示をかけることが重要です。
現在様々な名機のクローンが販売されているBehringerですが、NeutronはBehringerオリジナルで開発されたユーロラック・パラフォニックアナログ・セミモジュラーシンセサイザーです。
32入力、24マトリクス出力による豊富なパッチ機能!
セミモジュラーシンセなのでパッチしなくてもそのまま使えるので初心者でも触りやすいのではないでしょうか。
しかしながら32イン24マトリックスアウトという豊富な入出力も兼ね備えているためこだわりたい人にも楽しめるものとなっていますね。
VCO
さて肝心な音の部分ですが、2基の3340VCOを搭載されており、こちらは5種類の波形をスイッチングでの切り替えの他、無段階でのブレンド切り替えも可能です!
VCF
VFOもVCOと同様にスイッチング式と無段階式と二種類の切り替えが可能です。VCOの波形をCVでパッチして選択出来る為緩やかにLFOを動かしていくとアナログの波形モーフィングみたいになり、なめらかなウェーブテーブルみたいな挙動を得られます。
その他の機能
またBBDディレイ、オーバードライブ回路、リミッター、グライドなどエフェクトやモジュールも豊富です!
その他マルチモードVCFや2系統のADSRなど、まだまだ紹介しきれないほど多機能なのでかなりサウンドを作り込めるものとなっています!
これだけのサウンドとバリエーションを持ち5万を切る価格には驚きです。
先ほども言いましたがセミモジュラーシンセなのでシンプルに使うことも出来るのでモジュラーシンセ初心者の方にもオススメです!
最初はシンプルに使って、覚えてきたらどんどんパッチングを活用して作り込んで行く・・・のように長く使える一品です!
今回ご紹介したNeutronはRock oN Shibuyaにて展示中です!
梅田店でもご視聴は可能ですが展示機を取り寄せる必要がありますので展示機のご準備に2~3日頂きます。視聴希望の際は事前にお電話、または店頭にてご気軽にご相談ください!
Behringer
https://www.electori-br.jp/products/449.html
Writer.ファジー日下部