NAMM 2019 Day 3:IK Multimedia
IK Multimedia iRig Micro Amp iOS/USBインターフェース内蔵のコンパクトなギター・アンプ。本体に3種のアナログ・アンプ・チャンネルを内蔵し、iPhone、 iPad、Mac/PC対応の、iRig HD...
View ArticleNAMM 2019 Day 3:Prism Sound
Prism Soundからはニュースです! TitanとAtlasがオプションカードでDANTEに対応となりました。本国ホームページではすでに製品ページも用意されており、Prism...
View ArticleNAMM 2019 Day 3:Genki Instruments
昨年のSUPERBOOTH18でも紹介していたGenki Instruments。手の動きでMIDIコントローラーできる指輪型ウェアラブルデバイスWaveが注目です。ON/OFFボタンが3個付いていて、TAPS、MOTION、CLICKSといった手の動きでサウンドやエフェクトをコントロールするコマンドをBluetooth経由で送ることができます。 Genki...
View ArticleNAMM 2019 Day 3:ELEKTRON
ELEKTRONからはビッグニュースが二つ!まず一つ目はここ二、三年ユーザーが待ち望んでいたOVERBRIDGE2.0(β版)の登場です。 OVERBRIDGE2.0では、Analog DriveとOctatrackを除く下記マシンが対象になります。 • Analog Four MKI/MKII • Analog Keys • Analog Rytm MKI/MKII • Analog Heat...
View ArticleNAMM 2019 Day 4:EVE AUDIO
EVE AUDIOブースではCEOのRolandさんとKerstinさんに久しぶりに再会。今回のNAMM2019も大勢の人がいらっしゃってとっても忙しかったんだとか。特にSC203がアメリカを中心に非常に人気があり、今回の出展ブースでの視聴にも多くの方が訪れたそうです。...
View ArticleNAMM 2019 Day 4:SONY
SONY C-100がRockoN Awardにて最も優れたマイク、スピーカーに贈られる「In/Out Sound Equipment AWARD」を受賞となりました!!...
View ArticleNAMM 2019 Day 4:Flock Audio
Flock Audioの100%アナログのシグナルパスを持ちながら、デジタルで制御する世界初のアナログパッチベイ「PATCH」を展示。簡単にいうと32ChのN/OUTをもち、そこにケーブルを差したまま内部のパッチングをアプリケーションソフト上で行うという非常にシンプルかつ痒いところに手が届く便利なものです。 まずハードウェアを見ていきましょう。...
View ArticleNAMM 2019 Day 4:Gamechanger Audio
PLASMA Rack プラズマ管がやる気をブーストするディストーションペダル PLASMA PEDALを1Uサイズで拡張し、スタジオユースへと昇華させたPLASMA...
View ArticleNAMM 2019 Day 4:AudiosourceRe
AudiosourceReはつい二週間前にリリースされたパンニングベースの音声分離ソフトウェアRePanとDEMIX PROを展示していました。 AudiosourceRe副社長のRick Silvaさんは元audionamixで、2mixのマルチトラック化を行うソフトウェア開発のスペシャリストです。...
View ArticleNAMM 2019 Day 4:Crane Song
高品位なAnalog回路の設計に定評のあるCrane Songから、近年積極的に開発を進めるDigital関連製品の新機種が登場です。 こちらの2機種が新製品です。 ラック上段が「TESSEPACT」という製品で、これはHEDD、SOLARISといった機種で培われた技術を使った高精度のMASTER CLOCKです。ANALOG回路にこだわりのある同社のMASTER...
View ArticleAbleton Live 10の新エフェクトDrum Bussで魔法をかける!
やってまいりました!梅田店の出番です!梅田店スタッフ ナインハンドレッド松山です。 今回はループベースの音楽にベストなDAW、Ableton Live 10について、新しく追加されたエフェクト Drum Bussについてご紹介致します。 昨年メジャーアップデートされた Ableton Live 10...
View ArticleNAMM 2019 DAY4:Universal Audio
Universal AudioはNAMM 2019の期間中毎日、デモ、チュートリアルのストリーミング配信やグラミー級のアーティストインタビューといった、ユーザーによって有益なコンテンツを小刻みなスケジュールで実施。また、毎日1名にApollo Twinが当たるイベントも開催し、盛り上がっていました。 http://www.uaudio.com/namm ブース正面にはapollo|x、Apollo...
View Articleモニコン王道シリーズ!PreSonus Monitor ST v2 中古入荷!
PreSonus MONITOR STATION v2中古 税込価格¥25,800 付属品:外箱/電源アダプター/マニュアル...
View Article1月の限定キャンペーンまとめ
1月の期間限定/数量限定キャンペーンまとめ いまお得なキャンペーンで定番や新製品をGET!ラインナップは順次増えていきます。どうぞご期待ください! 数量限定!iZotope在庫限りの特価セール! Console 1 Mk II 在庫限り限定特価!今ならBritish Class A(¥24,800相当)が貰える! UAD-2...
View ArticleNAMM 2019 DAY4:Slate Digital
Slate Digitalからは以下の4つの製品が新登場。 Slate Digital LUSTROUS PLATES LiquidSonicsのTemporal Acoustic Spectral Mapping (TASM)技術を軸に開発された プレートリバーブプラグイン。Fusion-IR |...
View ArticleNAMM 2019 DAY4:MOTU
MOTUはDP10を発表しました。今回のメジャーアップデートでは、オーディオ、MIDIクリップをリアルタイムにトリガー可能なクリップウィンドウの実装や、Zynaptiqテクノロジーによるオーディオのストレッチ機能の強化、マルチサンプル音源の追加、VST3プラグインフォーマットのサポート、など、大量の機能追加、強化が施されています。 新機能 オーディオ、MIDIクリップをトリガーするClip...
View ArticleBehringerオリジナルのセミモジュラーシンセ、Neutronの魅力に迫る!
こんにちは!梅田スタッフ、ファジー日下部です!さてさて今回はこちらの商品をご紹介いたします! Behringer / Neutronです! なんといってもまず真っ赤な見た目がかっこいい・・・...
View Article