エアロスミス、シカゴ、デヴィッド・ボウイ、ゴッドスマック、ジェームズ・タイラー、ピンク・フロイド、マイルス・デイヴィス、ニルヴァーナ..etcと関わったアーティストは5000を超える、アメリカ音楽業界屈指のマスタリングエンジニア『Jonathan Wyner』がついに来日! 名門バークリー音楽大学でエンジニア科教授を務める氏がマスタリングに必要となる知識と具体的な技術をあなたに伝えるプレミアムセミナーです。
氏の著書である「Audio Mastering: Essential Practices」は、マスタリングのバイブルとして多くのエンジニアに愛読されており、具体的なマスタリング手法を通訳付きで学べるまたとない機会と言えます。本セミナーに参加することで、マスタリングへの深い理解と実践的技法を皆様に体得いただきます。日本のマスタリングエンジニア、またエンジニアを志す全ての方必見です。
ご好評につき、12:30からの部も追加開催が決定しました!ただいま参加受付中です!
本セミナーの最大参加人数は18席です。
※16:00からの部は受付終了しました。
◎タイムテーブル◎
12:30〜13:30 / 16:00〜17:00
- モニタリングについて
- ラウドネスについて
- トーナルバランス、クレストファクターとPSR、EQ、コンプレッション処理
- 一般的な問題の解決策
- 低周波数域のダイナミクスとバランス、粗さ、高周波数域のノイズについて
- マスタリングでのRX活用例(ノイズ除去とスペクトラルエディット)
休憩10min
13:30〜14:30 / 17:00〜18:00
- 音量について
- リミッター、リミッターの種類、リミッターが原因で起こるノイズ、リミッターを上手く使う方法
- ワークフロー
- ダイナミクスなどを考慮した曲順設定、サンプルレート変換、ビット深度について
- アウトプットレベル
- ピークとピーク正規化、ラウドネス正規化、LUFSについて
(当日の進行により前後する場合があります)
◎こんな方にオススメ◎
・マスタリングとは何か理解したい
・マスタリングにおける氏のアプローチや具体的な技術を知りたい
・iZotope Ozoneの開発にも関わった彼ならではの活用術を知りたい
・バークリー音楽大学での授業内容に興味がある
◎ 開催概要 ◎
日時 | 2019年3月15日(金) 1)12:30 〜 14:30 (120分) 2)16:00 〜 18:00 (120分) |
場所 | Rock oN Companyリファレンススタジオ内 (東京都渋谷区神南1-8-18 クオリア神南フラッツ1F) 地図 >> |
定員 | 18名(先着順) ※お申込み後、3営業日以内にご予約受付完了のメールを担当より送らせていただきます。 ※お申し込みが重なってしまった場合は、キャンセル待ちのご連絡となります。予めご了承下さい。 |
参加料 | ¥5,000(税込) |
◎講師プロフィール◎
Jonathan Wyner(ジョナサン・ワイナー)氏
「マスタリング界の至宝」として知られる、アメリカ音楽業界屈指のマスタリングエンジニア。1983年から活動を開始し、エアロスミス、シカゴ、デヴィッド・ボウイ、ゴッドスマック、ジェームズ・タイラー、ピンク・フロイド、マイルス・デイヴィス、ニルヴァーナ、セロニアス・モンク、ロンドンシンフォニーの作品に従事。1991年には自身のスタジオ「M-Works」を設立し、これまでに関わった作品数は5000を超える。
iZotope社ではエジュケーションディレクターとして教育部門を指揮。マスタリングプラグイン「Ozone」の開発にも深く関わり、人工知能を使ったマスタリングの研究を進めている。また教育者としても著名で、名門バークリー音楽大学でエンジニア科教授として次世代の育成にも力を注いでいる。著書である「Audio Mastering: Essential Practices」は、マスタリングのバイブルとして多くのエンジニアに愛読されている