現在Music Production Monthキャンペーン中! (8/29まで)
アップグレードを活用して、Music Production Suite2.1 を通常よりもお安くゲットする方法をお教えしちゃいます!
その1、Music Essentials Bundleをゲット
初めてのiZotopeに最適な入門向けバンドル
Bundle 内容
・Elements Suite V4 (Neutron 3 Elements/RX7 Elements/Nectar 3 Elements/Ozone8 Elements)
・Trash 2 Expanded+2
・DDLY
・Mobius Filter
Neutron 3 Elements
全てが一新された、Neutronシリーズ。エントリーモデルの「Neutron Elements」には、良いミックスを得るのに必要不可欠な4つのツールを同梱し、Neutronでしか得られないミキシングを体験するには最適なモデル。
“4 plug-ins for the price of 1”
Neutron Elementsには、EQ、コンプレッサー、トランジェントシェイパー、そしてエキサイターという、良い音を得るのに必要不可欠なツールを搭載。それらを使用して、プロがデザインしたプリセットを土台にして音作りをするも良し、最初から自分で全て作り上げるのも良し。
“Machine learning that listens”
Neutronは、珠玉のプラグインが幾つも詰まった、世界初の「聴く」AI。トラックアシスタントを起動してIntensity(強さ)を選択したら、AIが自動的に楽器を判別し、機械学習を元に導き出したプリセットを、僅か10秒ほどで提示。
“Touch your audio”
ヴィジュアルが一段と美しくなっただけではなく、画面のリサイズも可能に。聴いている音が明確に視覚化される判りやすいインターフェースが、最高のミックス体験を提供。
●Neutron Elementsの主な特徴
+良いミックスには欠かせない4つの機能: コンプレッサー、エキサイター、トランジェントシェイパー、EQ(ソフトサチュレーションモード搭載)
+Track Assistant がトラックを聴き、僅か数秒後にカスタムプリセットを提示
+問題のある周波数域を自動的に検知する、賢いEQ Learn機能
+美しく滑らかで、自由にサイズ変更可能なインターフェース
RX7 Elements
プロフェッショナルが選ぶオーディオリペアーツール
RX7 特有のツールと進化した新機能により、オーディオとビデオ編集ソフトウェアを強化することができます。これにより、破裂音、マイクのバンプ音、そして不安定なレベルなど、問題を抱えたオーディオを修復し、向上させ、レストアし、劇的な音質と清澄さの改善が実現します。強化されたワークフロー、スマートなデフォルト設定、瞬時のオーディオ修復、そして更に緊密になったAvid Pro Toolsとの統合性が、編集作業を飛躍的に効率化させます。
RX7 Elementsでは定番のDe-click、De-clip、De-hum、Voice De-noiseのほかRX7で新たに追加されたRepair Assistantを使用することが可能です。
Nectar 3 Elements
A chain for every vocal
6つのボーカル・オーディオ・プロセッサーと直感的な操作で、プロボーカルに必要なものを数秒で手に入れることができます。 Nectar Elementsは、ダイナミクス、ディエッサー、トーン/サブトラクティブEQ、ピッチ補正、リバーブの6つのオーディオ処理を、わかりやすい1つのインターフェイスにインテリジェントに組み合わせています。
FEATURES
シンプルだからといって侮ってはいけません、シンプルに見えるNectar 3 Elementsでは様々なことが行われています。主な機能をご紹介いたします。
VOCAL ASSISTANT
ボーカルアシスタントはAI-機械学習-の最新技術を利用しています。ボーカルを聴き、あなたのサウンドにベストなカスタムプリセットを作成します。ボーカルアシスタントは自動的に適切なコンプレッションとリバーブを選択、耳障りな歯擦音をディエッシングし、選択したターゲットに向けてトーンを調整します。
THREE VIBE MODES
3種類のVibeモードの中から選択し、Nectar Elementsにどのようなサウンドを出すかを指示します。ロックミックス、ジャズアレンジのための暖かいバックグラウンドボーカルから楽曲のなかで一際輝くリードボーカルサウンドまで幅広く手に入れることが可能です。
SCALING CONTROLS
6つのスライダーで、独自のプリセットをカスタマイズします。ダイナミクス、トーン、スペースなどをコントロールすることにより、より最適なサウンドを創り出すことが可能です。
Ozone8 Elements
Ozone Elementsを使えば、貴方のミックスが労せずしてラジオ及びストリーミング向けに完成します。Ozone 8による最高クラスのプロセッシング力、そして革新的なアシスト技術であるMaster Assistantと伝説的なOzoneのマキシマイザーにより、この新しいマスタリング用プラグインは、フルで豊潤かつラウドなファイナルマスターを実現します。
コントロールの効くアシスト機能
Master Assistantはオーディオの音的プロフィールを使用し、論理的な作業の開始点を作り出します。ユーザーの個性が活きる作業に多くの時間をかけるべく、Master Assistantはターゲット、信号チェーン、そしてプロセッサー設定の推奨値を提示しますので、個性を出すことのできる最も重要な作業に傾注することができます。
主な機能
■ Master Assistantでカスタムプリセットを作成し、最適な作業開始点に手早く到達。
■ 必要不可欠な3種類のプロセッサーである、Imager、Maximizer及びEQでラウドかつ完成されたマスターを作成。
■ ジャンルや配信方法などに応じた簡単に選べるメニューから、最適なプリセットを設計。
■ 更に快適なマスタリング作業を実現した新しいユーザーインターフェース。
Trash2 Expanded+2
Trash 2は、トラックにパワフルな次世代のディストーションや、オーディオ破壊、エクスペリメンテーションを加えるために開発された究極のプラグイン・ソフトウェアです。例えばボーカルにテープサチュレーション、キーボードにオーバードライブ、リードギターに少量のファズを加えるなど、繊細に音を向上できます。また複数のディストーションをつなげたり、周波数帯ごとに異なるディストーションを用いることも可能です。
Trash 2は、前作のTrashの長所を更に改良し、新たな音色構成、新機能、最適化されたパフォーマンス、改善されたサウンドクオリティ、現行のプラットフォームへの対応等が加えられています。
DDLY
DDLY (Dynamic Delay Processor)は、iZotope社の様々なテスト実験の中から副産物的に生まれた効果に、iZotopeチームがインスパイアーされ、彼ら自身が自分たちの音楽やミックスに積極的にこのエフェクトを利用するようになったことから製品化されたプラグインです。
DDLYは、入力信号のダイナミクスとトランジェントに反応してディレイを生成するユニークなエフェクト・プラグインで、聴感上埋もれがちな音を際立たせたり、スタッターなどとマッチしてより音楽的なディレイ・エフェクトを作り出すことが出来ます。
Mobius Filter
Mobius Filterは、聴覚上の錯覚を利用した無限にフィルター周波数が上昇、下降するような効果が得られるフィルター・スイープ・エフェクトです。
iZotope社は、R.N.Shepard氏によって考案されたシェパードトーン(無限音階)にヒントを得て、フィルタリングの倍音構成をコントロールすることで、まるでメビウスの輪のように永遠に昇りつつけるフィルター・スイープを実現しました。
Mobius Filterは、あなたの楽曲、DJプレイに新しいエッセンスを与え、クリエイティブな発想をもたらすエフェクトとなるでしょう。
その2、Ozone 8 Advanced へアップグレード!
業界で最も包括的なマスタリングスイートとして、Ozone 8 Advancedには、スペクトラル成形やTonal Balanceコントロールなど、信号プロセッシングの新機軸が導入されました。15年間にわたりオーディオ業界の最先端を走り続けてきた技術により、簡単な操作でオーディオマスタリングが完結します。今日的なマスタリングのワークフローの要求を完全に満たしたOzone 8 Advancedは、音的に均整の取れたプロフェッショナルなマスタリングへ向けた唯一の着地点です。重要な12種類のマスタリングプロセッサーを搭載した本バージョンは、史上最も賢いOzoneといえます。
バランスを手に入れる
業界初の視覚的分析が導入された新しいTonal Balanceコントロールは、インサートされた全てのOzoneとコミュニケートしますので、完璧にバランスの取れたマスターを形作ることができます。瞬時にOzoneのイコライザーを呼び出し、多くのプロフェッショナルによるマスターを基にしたターゲットへ向け、トラックを調整します。個人的なライブラリにある曲から、自分自身のカスタムターゲットを作成することも可能です。
OzoneとNeutronが融合
Tonal BalanceコントロールプラグインがNeutron 2(別売)とOzone 8イコライザーとコミュニケートすることにより、音楽の新たな分析方法を確立します。この新しいプラグイン間のコミュニケーションは、マスタリングの妨げとなるミックス時の問題点を解決し、ミックスとマスタリングという2つの作業の橋渡しをします。音的に均整の取れたプロフェッショナルな音のする音楽を作成するのに、アプリの行き来や複数のウィンドウを開く必要はなくなりました。
耳障りな音を簡単に制御
新しいスペクトラル成形プラグインにより、問題となる耳障りな周波数の平滑化や成形が簡単になりました。周波数を特化して作用するダイナミクスを適用することにより、成形的、あるいは独創的に滑らかで均整の取れたオーディオを作り出すことができます。打楽器的なトランジエントの管理に秀でたスペクトラル成形を使えば、高域過多のハイハット、耳障りなボーカル、過剰に演奏されたアコースティックギター、そして音質が明る過ぎるミックスの要素などを制御することができます。色々な周波数帯にスペクトラル成形を適用することにより、元のオーディオの他の要素に影響を及ぼすことなく、音質やレゾナンス、あるいはトランジエント情報に対するクリエイティブな使用も可能です。
コントロールの効くアシスト機能
Master Assistantはオーディオの音的プロフィールを使用し、論理的な作業の開始点を作り出します。ユーザーの個性が活きる作業に多くの時間をかけるべく、Master Assistantはターゲット、信号チェーン、そしてプロセッサー設定の推奨値を提示しますので、個性を出すことのできる最も重要な作業に傾注することができます。
インテリジェントなトラックリファレンス
インサートされたOzone、あるいはスタンドアローン版での使用に際し、アプリ内で直接マスターとリファレンストラックのA/B比較を行うことができます。手順の統合されたトラックリファレンス機能が組み込まれたことにより、Ozoneのワークフローが簡単かつインテリジェントになりました。最高10トラックまで読み込み可能なOzoneのトラックリファレンスは、再生の簡便化へ向け序奏部やコーラスなど、リファレンスの演奏セクションを区別しますので、検索にかける時間を削減し、マスタリング作業にかける時間を増やすことができます。
主な機能
オーディオ・エンジニアや音楽プロデューサーに完璧なOzone 8 Advancedには以下の機能が含まれます:
■ インサートされた全てのOzoneにアクセス可能な新しいTonal Balanceコントロールプラグインにより、完璧な音的バランスが実現。
■ Tonal BalanceコントロールプラグインをNeutron 2 Advanced(別売)とコミュニケートさせることで、ミキシングとマスタリングのワークフローがシームレスに。
■ 新しいスペクトラル成形モジュールが問題となる耳障りな周波数を制御。
■ プラグイン、あるいはスタンドアローン版で使用するるOzone内でリファレンストラックのA/B比較が可能に。
■ 必須となるモダン及びビンテージモジュールとコンポーネントプラグインを搭載:Spectral Shaper、EQ、Dynamic EQ、Post EQ、Maximizer(IRC IV及び新IRC低レーテンシーモード搭載)、Imager、Exciter、Dynamics、Vintage Limiter、Vintage Tape、Vintage EQ、Vintage Compressor
■ Master Assistantでカスタムプリセットを作成し、最適な作業開始点に手早く到達。
■ OzoneのMaximizerに追加された低レーテンシーIRCモード、トランジエント/サステイン・ステレオインディペンデンス、そして分析スレッシュホルドといった諸機能により、更にディープな操作が実現。
■ Exciterにて個別の周波数帯に好みのサステインモード(Warm、Retro、Tape、Tube、TriodeまたはDual Triode)を適用。
■ Ozone Advancedは、お好みのホストにて単一のプラグインとして、あるいはOzoneスタンドアローンアプリケーションとしても使用可能。
■ 更に快適なマスタリング作業を実現した新しいユーザーインターフェース。
その3、Music Production Suite 2.1 へクロスグレード!

Music Production Suiteは、Ozone 8 Advanced、Neutron 3 Advanced、RX 7 Standard、Nectar 3、VocalSynth,2というiZotopeを代表する最もパワフルな6種類の音楽製作ツールを業界最高のミキシング、マスタリング、ボーカルプロダクション及びオーディオリペア用ツールのコレクションとしてひとつにまとめた製品です。
■ Neutron 3 Advanced with Visual Mixer
■ RX 7 Standard
■ VocalSynth2
■ Insight 2
■ Ozone 8 Advanced
■ Nectar 3
Ozone 8 Advanced:マスタリングの未来がここに
業界で最も包括的なマスタリングスイートとして、Ozone 8には、スペクトラル成形やTonal Balanceコントロール機能など、信号プロセッシングの新機軸が導入されました。15年間にわたりオーディオ業界の最先端を走り続けてきた技術により、簡単な操作でオーディオマスタリングが完結します。今日的なマスタリングのワークフローの要求を完全に満たしたOzone 8は、コンペティティブかつプロフェッショナルなマスタリングへ向けた唯一の着地点です。必要不可欠な12種類のプロセッサーを搭載した本バージョンは、史上最も賢いOzoneといえます。
Neutron 3 Advanced:ミックスをもっと賢い方法で
Neutronの革新的な新しいミキシング及び分析ツールを駆使することで、クリアーでバランスの取れたミックスが実現します。新しいモジュール「Sculptor」は、音をより豊かにしたり、調音したりする、クリエイティブなモジュールです。これまでの概念を覆すシグナル処理技術により、マルチバンドコンプレッサーとEQで音を彫刻(スカルプター)する様に変化させます。Track Assistantとも連動しながら使用する楽器を理解し、リアルタイムで音を彫刻していき、音色を洗練したり、全く新しい音色を作り上げることが可能になりました。
RX 7 Standard:オーディオリペアの業界スタンダード
RXはこれまで数え切れないアルバム、映画、そしてテレビ番組で、ダメージのある雑音の入ったオーディオを完全な状態に修復するために使われてきた、業界標準のオーディオリペア用ツールです。スタンドアローン版のRX Audio Editorアプリケーションで視覚的に問題を検知して修復することも可能ですし、お使いのDAWやNLEにてリアルタイムのプラグインとして使用することもできます。
VocalSynth:想像を超えるボーカルを
変革的なボーカル体験への準備はできましまたか?VocalSynthにより、何十年にもわたり伝説として聞き継がれてきたボーカル・サウンドや、想像の範疇に収まっていたワイルドなボーカル・サウンドが手の届くところへ来ました。声音を巧みに処理することで、電子的なボーカルのテクスチャー、ロボット・サウンド、コンピュータ化されたハーモニー、ボコーダーとトークボックス効果、分厚いオクターブや倍音などが思いのままになります。唯一無二のボーカル・エフェクトは、これまでヒットソングを生み出し、制作者のキャリアを別次元へと押し上げてきました。次は、貴方が傑出したボーカル・サウンドを生み出す番です。
Nectar 3:声を豊かに
声に特化した唯一無二のツールセットでボーカルに息吹を吹き込んでください。復元されたプレートリバーブ、ハーモニックサチュレーション、そしてその他多くのクリエイティブなエフェクトがボーカルにインパクトをもたらします。煩雑かつ時間を要する編集作業を踏まずに、ピッチ調整やブレス音の除去を行ってください。これがあれば、単一のボーカルを瞬時にダイナミックかつハーモニーのあるアンサンブルへと仕上げることができます。トラッキングの際も、ミキシングの際も、Nectar 3が瞬時にプロフェッショナルなボーカルを実現します。
まとめ
その1、Music Essentials Bundleをゲット
その2、Ozone 8 Advanced へアップグレード!
その3、Music Production Suite 2.1 へクロスグレード!
上記3パッケージを合計すると、¥5,184 + ¥10,584 + ¥15,984 = ¥31,752(税込) となり、Music Production Suite 2.1 (¥53,784)を購入するよりも ¥22,032 お得にゲットできちゃいます! Music Production Month キャンペーンは 2019年8月29日までですので、大変お得なこの機会に アップグレード + クロスグレード の合わせ技を使って、さらにお得にMusic Production Suite を手に入れてみてはいかがでしょうか!