Quantcast
Channel: Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8321

Steinberg WaveLab 10シリーズを発表!!

$
0
0

20191015_steinberg_1390

Steinbergの波形編集/マスタリングソフトウェアの最新バージョン「WaveLab 10」のが発表されました!
予約受付は10月16日10時より開始予定です!

今回のアップデートでは主にUIやワークフロー周りが大きく改善され、痒かったところに手が届くようなアップデートとなっています。
10から追加された主な機能は以下の通りです。

WaveLab 10の主要新機能

ProおよびElementsの新機能

1. オーディオモンタージュのUIを大幅に変更

オーディオモンタージュの「エフェクト」ツールウィンドウを完全に再設計し、名称を「インスペクター」に変更しました。マスターセクションスタイルの外観になり、プラグイン処理、レベル処理、ルーティング、エフェクトの読み込み、バイパスなどの対応する機能は、マスターセクションとインスペクター間で合理化され一貫性があります。

inspector

2. オーディオエディターに、元に戻す/やり直し履歴ウィンドウを搭載

編集マーカーにより編集された場所を確認できるため、オーディオの残りの部分に加えた変更を失うことなく、編集済み箇所の以前のバージョンを復元できます。

2.editor

3. 新たなオーディオ接続設定により柔軟なルーティングが可能

オーディオ接続設定ダイアログを再構築しました。再生バスを、スピーカー構成、参照トラック(Proのみ。A/B比較用のトラック)、および再生処理前といった3つの異なるカテゴリに割り当てることができます。入力バスはモンタージュでのマルチトラック録音や外部エフェクト(Proのみ)をサポートするように強化しています。

audio

4. ビデオ再生のサポート

オーディオモンタージュがビデオファイルの読み込み、再生に対応しました。これにより、映像に対して音声の調整、編集、処理ができます。 CubaseやNuendoと同じ高品質ビデオエンジンを搭載しており、インポートしたビデオファイルはビデオトラック上にクリップとして表示されます。ビデオ再生ウィンドウのドッキングを解除して、ウィンドウサイズの変更もできます。

video

Proのみの新機能

5. 拡張外部エフェクトのサポート

オーディオI/Oに外部FXバスを設定することにより、外部エフェクトをWaveLab信号フローに統合できます。例えば、マスターセクションのエフェクトスロットに外部エフェクトプラグインを読み込むと、オーディオ信号は対応するオーディオI/Oの出力に送信され、ハードウェアエフェクトで処理された後に、指定されたオーディオI/Oの入力を介してプラグインに返されます。

effect

6. 参照トラック:A / B比較

オーディオモンタージュに新しいトラックタイプである参照トラックを導入しました。これにより、基準となるオーディオファイルを追加した参照トラックと作業中のオーディオトラックの間で、グリッチや遅延なしに再生を切り替えることができます。

ab

予約受付開始は10月16日10時を予定。
受付開始次第、本記事に追記いたします。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8321

Trending Articles