Elektron 9/30までアナログ·マシン キャッシュバック·キャンペーン!
Elektronは9/30までにAnalog Rytm MKIIまたはAnalog Four MKIIをお買い上げの方に¥11,000ディスカウント!
View ArticleUniversal Audio 対象APOLLO シリーズOUTLETが24%OFF!ポイント還元10%!秋の大収穫祭第二弾SALE
秋の大収穫祭第二弾 Universal Audio Apollo Rackシリーズ 対象3製品の箱汚れOUTLET品が数量限定でなんと最大24%OFF! 外装の箱に汚れと角潰れが少々ありますが中身はいたって正常新品。1年間メーカー保証もついているから安心。さらに10%の大型ポイント還元も付いてお得なチャンスとなっています! 次世代のA/D...
View Article渋谷店 改装工事が完了。グランドオープン前の新生コーナーをのぞき見 ~1
Rock oN 渋谷店、平成最後の大改装の工事が完了しました!毎日の営業はもちろん、10月のグランドオープンに向けて毎日新感覚の展示コーナーが生まれています。 今回ご紹介したいのは『I/O SOUND STATION』。新しいRock oN 渋谷店の特徴である机 通称『BIG...
View ArticleUVI Mayhem Of Loopsが9月17日まで50%OFF!
数千にも及ぶハイクォリティループとコンストラクションキットで構成されたマッシブコレクションが期間限定50%OFF!
View ArticleROCK ON PRO Webサイトリニューアル!!
タイムリーで有用な情報を4つのタブカテゴリに納め、より情報に到達しやすく内容もブラッシュアップ。そのミッションに、いま必要なノウハウを。これからもROCK ON PROがご提供するインフォメーションにご期待ください!
View ArticleIBC 2018 : AVID Pro Tools | Control Update
IBC 2018、AvidのPost Productionコーナーに展示されていたPro Tools | DockのiPad画面に、なんとMonitor Controlが!!要望の多かったMTRXのコントロールがiPad上のPro | Control softwareから行えるようになるということです。 基本的な機能はS6のタッチスクリーンから行えるものと同等です。X-MON互換のControl...
View ArticleIBC 2018 : AVID MTRX SEQ option/Dante option
IBC 2018のAVIDブースのS6コーナーは例年通りAtmosのFutureが視聴環境と合わせて行われていました。そこには、すでにリリースの始まったMTRX SEQ optionとともにDante Optionが展示されていました。 まずは、SEQ Option。こちらは、トータルで1024 ch分のEQとDeley機能をMTRXの持つ強力なMonitor...
View ArticleIBC 2018 : AJA
AJAのブースでは、なんとKONAシリーズの新製品、KONA 5が登場!! PCIeカードで提供されるVideo I/OのKONAシリーズの新製品。どのような機能を実装してきたのでしょうか? HDのハイフレームレート、HDR、デープカラースペースに対応し、なんとKONA5で12G-SDIにも対応をしています。これにより、4K信号も1本のSDIで接続できるということになります。合わせてHDMI...
View ArticleIBC 2018 : Avid Media Composer
Avidの西岡さんに2018年11月までに追加されるMedia Composerの新機能をいくつか紹介して頂きました!! DNxUncompressed DNxUncompressed 4:2:2 32bit float...
View ArticleIBC 2018 : Blackmagic Design
IBC 2018のBlackmagic Designブースでは、遂に完全体となったFairlightの姿が!! これまでの展示会ではモックアップの部分が多く、残念な感じでしたが、遂に完動のプロダクトモデルが展示されていました。...
View ArticleIBC 2018 : AVID MediaCentral | Editorial Management
NABで発表されたMediaCentral | Editorial Managementが6月にリリースされ、リリース後のお披露目になりました。 Media Composerでは、HyperBin構造を使用し、編集効率を上げることができます。MediaCentral | Editorial...
View ArticleIBC 2018:DirectOut Technologies
MADIを中心とした他チャンネル対応のプロダクトを精力的にリリースするDirectOut TechnologiesからPRODIGY.MCが登場です。モジュールタイプの多チャンネル・マルチフォーマット・コンバーターの登場です。 このPRODIGY.MCはすべてがモジュール仕様で、MADIに関しては、OpticalのSC or...
View Article渋谷店 改装工事が完了。グランドオープン前の新生コーナーをのぞき見 ~2
改装工事が完了し10月のグランドオープンが待ち遠しいRock oN渋谷店は本日も元気に営業しています。 店内に入ったお客様がまず驚いてくださるのは広くなった空間。特に天井のオブジェの視覚効果による天井開放感です。 (※以前別記事にてお伝えした天井からぶら下がる鉄芯はこのオブジェの支柱だったのです!) 板が何枚も重なってできているこのオブジェには一枚ずつスマート照明のPhilips社『 Hue...
View Article初音ミク「マジカルミライ 2018」 in 幕張メッセ @ 8/31 – 9/1 レポート
今回で6年目の開催となる”初音ミク 「マジカルミライ 2018」”。前回はマジカルミライで5周年、初音ミクが登場から10周年というメモリアル・イヤーだけあって参加が叶わなかったのですが、今年は東京公演への参加が叶ったのでいろいろと体験できた事を、そぞろにレポートしていきたいと思います。...
View ArticleUmeda限定DM登録でお得な情報をGETしよう!
こんにちは! Rock oN Umeda ファジー日下部です! 夏が終わり秋が始まろうとしていますが皆様いかがお過ごしでしょうか! 大阪ではジメジメした日が続いていますが今日も梅田スタッフ一同、元気いっぱい爽やかに営業しております!! (写真:梅田スタッフ 900松山) 梅田通信 とは さて突然ですが、なぜなにファジーのお時間です。 「ねぇ、ねぇ、お兄さん!梅田通信ってなあに?」...
View ArticleIBC 2018:Solid State Logic
SSLはNAB 2018で発表していたimmersive Audioに対応したSystem-Tの展開を行っていました。7.1.2、7.1.4といったフォーマットに対応し、コンソール上のパンナーからそのオペレーションが可能となっています。 こちらが、System-T上のパンナー。X-Yに加え、X-Zもしくは、Y-Zの画面が表示され、Btm/Topのパラメーターが確認できます。Broadcast...
View ArticleIBC 2018:Water Bird
撮影用の機材ではありますが、以前より注目していたWaterbirdの製品に新製品が追加されていたのでお伝えしたいと思います。自由に形を変形させることができ、長さも追加可能なWaterbird “the Multi Slider”に兄貴分となる”The Multi Slider XL”が登場です。...
View ArticleIBC 2018:Nugen Audio
Loudness用のプラグインが有名なNugen Audioからは最新のバージョンとなるVer.2.8の情報を聞くことができました。Dolby Atmos 7.1.2に対応という事前情報からイマーシブ対応が中心の機能追加かと思っていましが、それだけではありませんでした。...
View Article