Quantcast
Channel: Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8322

DiGiGrid DMSSバンドル 2セット限定販売!プラグイン処理のCPU負荷がニアゼロに。Impact Serverとネットワークオーディオ自宅にも!

$
0
0

20181012_digigrid_1390

Rock oNのオリジナルバンドル『DiGiGrid DMSSバンドル』を限定2セットのみ販売いたします。

DiGiGrid DMSSバンドルは、DiGiGridのデスクトップI/Oシリーズ「D」「M」「S」に加え、Wavesをはじめとした対応プラグインをコンピューターのCPUに変わって処理する「Inpact Server」がセットされています。それぞれを個別に購入すると約27万円。それをこの価格でお買い求めいただけるお得なバンドルセットです。

DiGiGrid デスクトップi/Oシリーズの詳細はこちら>>

DiGiGrid
Digigrid DMSS
¥215,000
本体価格:¥199,074
3225ポイント還元

DiGiGrid DMSSバンドルのメリット

メリット1:コントロールルーム&ブース連携システムを完結

DiGiGrid デスクトップI/Oシリーズは、コントロールルームとRECブースをEtherケーブル1本で繋ぎ128ch分のオーディオ伝送が可能。小規模な個人スタジオから中規模の商用スタジオで圧倒的な利便性で使用できます。

メリット2:シンプルな接続性(専用PoEハブ付属で電源からの解放)

スイッチャーのDiGiGrid SはPoE機能を搭載。これを核にすればEtherケーブルで電源供給も可能なため、これ以外のDiGiGridオーディオI/Oは電源ケーブルが必要なくなります。

メリット3:IOS同等のプラグインサーバー付属

DiGiGrid デスクトップI/Oシリーズと共にImpact Serverを追加することで、サーバでのプラグイン処理が可能になりコンピューターをプラグイン処理の負荷から解放することができます。レコーディング時にもプラグインを低レイテンシーで使用することも可能です。その処理能力はDiGiGridフラッグシップのIOS相当。

メリット4:モバイル&拡張にも対応できる柔軟性

コンパクトボディや以上のメリットから、ノートPCと共にモバイルREC/Mixシステムとしていつでも持ち出しがしやすいのも特徴です。そしてDiGiGridネットワーク対応製品を買い足しEtherケーブルで繋ぐだけで目的に合わせたシステムアップができ、将来性もあるのです。

DiGiGrid
Digigrid DMSS
¥215,000
本体価格:¥199,074
3225ポイント還元

StudioRackベンチマーク
下記表は、SoundGrid Impactサーバーを使用した場合のStudioRackにおける最大ラック数、プラグイン数のベンチマーク一覧となります。いずれもDSPがオーバーロードする前、またはオーディオ再生に支障(クリック、音切れ、音割れなど)が生じない段階での個数を表しています。

SoundGridImpactServerv3(MultiRackv9.80.11.99)
Plugin 44.1kHz 96kHz
API2500(mono) 320 168
API550(mono) 512 324
API560(mono) 53 50
AudioTrack(mono) 512 368
C6MultibandCompressor(mono) 73 40
CLA-2ACompressor/Limiter(mono) 194 92
CLA-3ACompressor/Limiter(mono) 197 96
CLA-76Compressor/Limiter(mono) 370 186
dbx®160Compressor/Limiter(mono) 36 41
DeEsser(mono) 512 432
Dorrough(stereo)(stereo) 256 256
H-CompHybridCompressor(mono) 315 160
H-DelayHybridDelay(mono) 223 118
H-EQHybridEqualizer(mono) 84 95
H-ReverbHybridReverb(stereo)* 8 8
IR1ConvolutionReverb(stereo)* 24 8
IR-LiveConvolutionReverb(stereo)* 23 15
InPhase(mono)** 330 257
J37Tape(mono) 44 53
KramerHLSChannel(mono) 110 48
KramerMasterTape(mono) 50 24
L2Ultramaximizer(mono) 320 172
LoAir(mono) 190 111
MaxxVolume(mono) 512 204
NLSNon-LinearSummer(mono) 181 80
PuigChildCompressor(mono) 205 97
PuigTecEQP1A(mono) 104 72
REDD17(mono) 64 32
RenaissanceBass(mono) 296 135
RenaissanceChannel(mono) 253 132
RenaissanceCompressor(mono) 512 328
RenaissanceEqualizer(REQ6)(mono) 512 512
RenaissanceReverb(stereo) 84 44
RenaissanceVox(mono) 512 337
Scheps73(mono) 87 94
SSLE-Channel(mono) 360 180
SSLG-Channel(mono) 356 184
SSLG-Equalizer(mono) 512 512
SSLG-MasterBussComp(mono) 445 192
TG12345(mono) 32 34
TransXMulti(mono) 192 103
TransXWide(mono) 512 323
VitaminSonicEnhancer(mono) 153 44

一つのシステムにおけるプラグインの最大使用可能数は、モノまたはステレオで512 (モノ) または 256 (ステレオ)個 (それぞれ64、または32個のStudioRackプラグイン)となります。これらのプラグイン/ベンチマークは、システムごとにわずかずつ異なる場合があります。多くのプラグインは44.1kHzで最も効率よく動作するよう調整されていますが、いくつかのプラグインはサンプルレートに左右されず、またリサンプリングが不要となり、96kHzにおいてより優れた効率性を備えています。

*プラグインのDSP使用のピークレベルは通常使用時のアベレージよりも遥かに高くなります。DSPメーターのピークを常時モニターするよう、ご注意ください。

**よりレイテンシーの大きなプラグインです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8322

Trending Articles