Quantcast
Channel: Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8347

AES2019 Day2 : Apogee

$
0
0

373A2415re

昨日はBob Clearmountain氏のデモンストレーションをお届けしたApogeeブース。Clearmountain’s Domainのご紹介で終わってしまっていましたが、実はSymphony I/O MKⅡのDanteカードがついに登場していました!!

373A2419re

以前より情報は公開されていましたがついに実際にリリースになったDante Option。音質には定評のあるSymphony I/O MKⅡの可能性を広げるオプションとして待望の登場。その特徴はなんと言っても単純にDanteのPortを提供するというだけではなく、同時にDIgilink Portが搭載されているということ。

373A2417re

このように両方のポートを搭載しているので非常に多彩な運用が可能となります。Pro Toolsからの信号は、8chごとにAD/DAとDanteとが切り替えられます。Live Recの現場で、PAからDanteで信号を24ch受けながら、自前のアンビエントマイクをSymphony I/O MKⅡのMic Preで受けて25~32chでRecをするということも可能。

逆にPAに向けてDanteで24chを送りながら、Sumphony I/O MKⅡのDAから自分のためのモニターシステムへと接続をするということもでき、使い方次第で可能性はひろがります。

そしてAD/DAはApogeeクオリティーであるということを忘れてはいけません。デジタル・レコーディングの歴史の一部であるApogeeのサウンド。今一度体験してみませんか?

373A2418re

Apogee
http://www.apogeedigital.jp/

Writer.Yousuke

この記事、あなたの評価は?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8347

Trending Articles