Quantcast
Channel: Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
Browsing all 8321 articles
Browse latest View live

Apogee BLACK FRIDAY 2019 SALE!人気製品が20%!

Elementシリーズ、HypeMicなど数量、期間限定でお得にご提供いたします!11月29日まで!

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Black Friday プレミアムI/Oプロモーション!特別価格&下取15%アップでトレードがお得!

ROCK ON PROより、2019年 Black Friday プレミアムI/Oプロモーション開始! プロモーション内容は、各社からリリースが相次ぐHD互換I/Oをスペシャルプライスでご提供する事と、すでに HD I/O 16×16 Analog、HD I/O 8x8x8、HD OMNI...

View Article


OUTPUT製品が25%OFFセール!12月2日まで!

世界トップクラスの品質で、クリエイターを沸かせるハイセンスなソフトウェア音源を期間限定 25%オフの特別価格でご提供いたします!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

RMEが2チャンネルハイエンドAD/DAコンバーター「ADI-2 FS」発売!精密かつコンパクト設計!

RMEが精密かつコンパクト設計の2チャンネルハイエンドAD/DAコンバーター「ADI-2 FS」を発表しました。単一チャンネルでも質の良いAD/DAコンバーターは高額ですが、純粋に高品位なAD / DAコンバーターを求める需要も多いので、ADI-2 FSは、新たな選択肢となるのではないでしょうか。 発売は2019年12月予定、市場予想価格は130,000円(税込)です。 RMEADI-2 FS...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イマーシブ制作環境に対応したハイエンドDAW「Sequoia 15」発売!

ハイエンドDAWであるSequoiaの最新モデル「Sequoia15」が発表されました。 Sequoiaはハイエンド仕様のDAWで、音楽制作、放送、ポスプロ、マスタリングに特化したソリューションです。サンプル単位での精密なオーディオ再生や科学的アプローチを基盤にした純度の高いデジタル音質、安定性、スピーディーな編集作業を可能にするGUIと 録音中の編集機能を備えています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

GENELECがスタジオモニターThe Onesの新製品8351B、8361A、アダプティブ・ウーファーW371Aを発売!

<記事訂正のお詫び> 2019.11.12記事公開時点に表記しておりました製品価格に誤りがございました。 皆様には、不適切な情報を提供をお伝えしてしまい誠に申し訳ございません。 お詫びして訂正いたします。 GENELECがスタジオモニターThe Onesファミリーのニューモデル8351B、8361Aと、アダプティブ・ウーファーW371Aを発表しました。 The...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019 ULTIMATE REDUCTION SALE

BEHRINGER MS-101-RD   ¥29,800 (税込) MACKIE Big Knob Studio+   ¥29,800 (税込) MACKIE ProFX16v2   ¥44,800 (税込) Focal SHAPE 40 (1 pair)   ¥79,800 (税込) Focal SHAPE 50(Pair) …   ¥89,800 (税込) Universal Audio...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

MOTUからUSB Type-C接続オーディオI/F 、M2とM4の2機種発表!ESS SABRE32 DACを搭載したクラス最高スペックを実現!

DAWという名前が定着するずっと以前からシーケンサーとオーディオインターフェースをリリースし、業界標準であり続けてきたMOTU。その長い経験と技術力がホームスタジオユーザーに向けて注がれた新製品の登場です!!ハイエンドモデルやピュアオーディオ機器に採用されるESS Sabre32 Ultra™DACテクノロジーの搭載によりクラス最高品質を実現。2-in 2-out のM2、4-in...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Steinberg Cubase 10.5 発表!より快適な制作が可能なDAWへと進化!

作曲もミックスも自分で完結してしまうクリエイターから絶大な支持を得ている「Steinberg Cubase」のアップデート情報が今年も入って来ました!! 今回のバージョン10.5では、利便性を追求した機能が多数搭載されより快適な制作が可能なDAWへと進化しました。 今年30周年を迎えたCubaseに一体どんな機能が追加されたのか、早速その内容を見ていきましょう! 製品ラインナップ Cubase...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

interBEE 2019:PMC

オタリテックブースでは、PMCラインナップを揃え、圧巻の試聴環境で来場者を出迎えていました。 3-Way ラージモニター QB1-A 英国メトロポリス・スタジオ、米国キャピトル・スタジオなど世界中の著名なレコーディング・スタジオのメイン・モニターとしてチョイスされている実力機。 http://www.otaritec.co.jp/products/pmc/products/qb1.html...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

inter BEE 2019:Synthax Japan / MI7 Japan

RME RMEはベストセラーを博したオーディオインターフェイスBabyface Pro後継機種として先日発表されたモバイル・オーディオ・インターフェイス「Babyface Pro FS」が展示されていました! ADI-2 Pro FSに実装されたものと同じSteady Clock...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

interBEE 2019:IK Multimedia

フックアップブース内、IK Multimedia製品展示はモバイル環境でのインターネット配信のクオリティアップを可能にする 新製品“CREATOR” シリーズをフィーチャー。11/29より発売開始です。全ての製品に iPhone、iPad、Android で高品位なビデオやオーディオを収録可能な IK Multimedia 純正のアプリ iRig Recorder 3 LE が用意されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

interBEE 2019:Universal Audio

Universal Audioの代理店であるフックアップブースでは先日発売されたばかりのApollo Twin X、Apollo x4を会場の中心に展示。 写真日左 : Apollo Twin X Apollo Twinが第3世代に突入、製品名に「X」が加わってパワーアップ。第3世代でのポイントはオーディオコンバーター部で、入力部はダイナミック・レンジ 123dB/THD+N...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

interBEE 2019:MIDAS

MIDASからはデジタルコンソール HD96-24が新登場。コンソール的スペックとしては ・144 in ・120 out ・96 auxセンド ・DANTE&MADIサポート ・最大96のエフェクトスロット...

View Article

KROTOS ソフトウェア製品がブラックフライデー特価!

映像作品のアフレコなどで強力なパワーを発揮するKROTOS製品がブラックフライデー特価!

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Universal Audio「デスクトップインターフェイス」プロモーション開始!

Universal Audioの新製品を含むデスクトップタイプオーディオインターフェイスを対象にした、最大$1,298相当のプラグインを無償提供する「デスクトップインターフェイス」プロモーションが開始しました!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アル・シュミット氏による SDX-DECADES を使って TOTOのロザーナを再現してみた!

『SDX – DECADES』は、グラミー賞を23回受賞したエンジニア/プロデューサーのAl Schmitt(アル・シュミット)氏によってレコーディングされた SDX拡張ライブラリ。 Al Schmitt氏はこれまでに727回に及ぶレコーディング、160回のゴールド&プラチナ・ディスクの認定、23回のグラミー賞を受賞していて、過去には Ray Charles、Frank Sinatra、Sam...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Inter BEE 2019:テクニカルセッション6「最新の音声技術と次世代の音声制作」

Inter BEE 2019の二日目、幕張メッセ国際会議室201にてテクニカルセッション6「最新の音声技術と次世代の音声制作」が開催、各専門家による講演がありました。 会場は立ち見が出るほど盛況な中で、ROCK ON PROの洋介は”Pro ToolsでのImmersive Sound”として、Immersive Audioを取り巻く現場から実用例を紹介。 また、”How to make...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

interBEE 2019:タスカム

レコーダー製品などでお馴染みのタスカムブースですが、今回は映像とリンクした製品がフューチャーされていました。 新製品ではライブストリーミング配信用のエンコーダー/デコーダーが展示されていました。 VS-R264はFull HD(1920×1080p)、VS-R265は4K(3840×2160p)対応になります。 複数のFull...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

interBEE 2019:SONY / FitEar

マイクロフォン試聴体験展示コーナー「X-Microphone」に展示展開するSONY。コンデンサーマイクロホン C-100、ECM-100N、ECM-100U、デジタルレコーダーPCM-D10などに混ざり、注目を集めていたのが今年発売されたモニターヘッドホンSONY MDR-M1ST。 こちらもご覧ください。 ニターヘッドホンSONY MDR-M1ST の試聴レビュー!Rock...

View Article
Browsing all 8321 articles
Browse latest View live