LEWITTレンタルキャンペーン中!オーセンティックなモダンマイクをあなたのスタジオで試そう!
他にはないアイディアを先進の技術で形にするマイクブランドLEWITTをあなたのスタジオで試してみよう。 代理店メディアインテグレーションにて LEWITTレンタルキャンペーンを開催中です!...
View ArticleEventide社 StompBoxシリーズ好評発売中!スタジオワークで鍛え抜かれたサウンドをステージでも!
40年以上、ハイエンドなスタジオ機器を開発し続けるEVENTIDE社。数々の作品で聴くことができるデジタルリバーブ/ディレイや時代を築きあげたハーモナイザーやモジュレーションエフェクトなど。そのアルゴリズムをストンプペダルに詰め込んだEVENTIDE STOMPBOXシリーズを好評発売中です! マルチエフェクトのフラグシップモデルであるH9...
View ArticlePro Tools 2018リリース!iLokクラウドでの動作を確認!!
※本記事はROCK ON PRO Webサイトにて掲載されたものです NAMMショウ 2018にてAvidよりPro Tools最新バージョンとなるPro Tools 2018のリリースが発表されました。 年間プランが有効期間中のユーザーはマスターアカウントよりダウンロード/無償にて使用することが可能となっています。年間プランについてはこちらの記事をご覧ください。Pro Tools...
View Article高額買取リスト
今月の超強化買取価格 ※スマホ、タブレットはスワイプで表をスクロール可能となっております。 ※検索はカテゴリー毎になります。 メーカー製品名通常買取価格 アウトボード ※スマホ、タブレットはスワイプで表をスクロール可能となっております。 ※検索はカテゴリー毎になります。 メーカー製品名通常買取価格トレード買取価格 ADLADL1000¥40,000¥44,000...
View ArticleTOONTRACK EZ KEYSシリーズ、4月末までMIDI Packプレゼント中!
EZ KEYシリーズ、今なら専用MIDI PACKを1つプレゼント!さらにバンドル製品は最大20% OFF!!
View ArticleNAB 2018 4月8日(日)Avid Connectからスタート!NAB2018レポートは、ラスベガスから届く最新情報をレポート!
北米最大の放送機器展NAB2018レポートが今年も始まります!例年通りROCK ON PRO洋介 と 丹治がラスベガスから最新の放送機器関連製品の情報をリアルタイムでお届けします。 今回の注目はNAB2018初日の前日に行われるAvid Connect。今年2月末に突然のCEO交代劇が告げられ業界に衝撃が走りました。新CEOのJeff...
View ArticleiLok CloudでPro Toolsを使おう!〜How to use Pro Tools with iLok Cloud
ますます増えるだろうiLok CloudによるPro Tools アクティベーション!画像付きで解説ページを公開!!
View ArticleNAB 2018 直前情報 : Roland
クリエーターに向けてソフトシンセやサンプルなどを提供するクラウドベースのサービスRoland Cloudに、TR-909がソフトウェア版が公開されました!TR-909といえば説明不要の名機ですね。90年代以降のハウス、テクノといったジャンルのダンスミュージックに多大な影響を与え、今なお中古市場でも高値で取引されているビンテージドラムマシンです。 Roland...
View ArticleNAB 2018 直前情報 : Audeze Uncompromised Audio
Audeze Uncompromised Audioは設立メンバーに元NASAの新素材開発者が在籍。自ら開発した素材を使った平面駆動ヘッドホンは世界的に知られています。この度そのAudezeが3Dゲーム専用ヘッドホンMOBIUSを発表しました。...
View ArticleAvid Connect 2018 : Software ラインナップが更新
Avid Conect 2018において、無償版となるSibelius Firstが登場。これによりエントリーユーザー向けのPro Tools First、Media Composer...
View ArticleAvid Connect 2018 : AVID VENUE S6L
AVID Connect 2018で突然登場した新製品がAVID VENUE S6Lファミリーのラインナップ拡張。しかも従来の製品と100%クロスコンパチということで、コンパクトな現場から大規模な現場までスケールを選ばずにS6Lを活用できます。また価格も押さえられると予想される導入しやすいコンパクトなモデルも登場! ラインナップの紹介は、Senior Specialist for Live...
View ArticleAvid Connect 2018 : Avid Connect App
Avidの掲げるArtist Community / Market Place。その機能としてはPro Tools Cloud、Media Composer Cloudという物がありますが、それらをつなぐソーシャルアプリが近日登場するということです。その名前は『Avid Connect...
View ArticleAvid Connect 2018 : Media Composer 2018.4
AVID Connectでは、Media Composerのラインナップの整理とともに、最新バージョンである2018.4の新機能が紹介されました。まさにユーザーが待ち望んだ機能が多くハンズオンデモの際に会場が沸き立っていたのが印象的です。それではユーザーからの要望を取り入れた待望の新機能をダイジェストでお届けします。詳細はすでに本国webに載っていますので、ご参考下さい! What’s New...
View ArticleAvid Connect 2018 : DNxID
AVID Connect 2018で登場した新製品の一つが、こちらのDNxID。AVID Artistシリーズのローエンドとなる低価格なVideo Interfaceです。予定価格は$1000をターゲットとし、出荷は夏頃になるということです。 背面を抑えることは出来ませんでしたが、HDMI IN/OUT、Analog Video OUT(Composit/Component)、Analog...
View Article