IBC 2019:Nugen Audio
ホール7と8をつなぐ渡り廊下である「Pod」に出展していたNugen Audio。VisLM 2にアップデートがあり、Netflixの定める音声規格に則した測定ができるプリセットが追加で実装されました。画面でわかる違いとしては、バージョン2.8で実装されたLRA=Loudness RAngeの計測に加えLRA(dial)=ダイアログ・ラウドネス・レンジが測定できるようになています。...
View Article初音ミク「マジカルミライ 2019」 in 幕張メッセ @ 8/30 – 8/31 レポート
年1回ではありますが、この”初音ミク 「マジカルミライ」”のレポートも徐々に定番化してきたのではないでしょうか? よろしければ、今年もお付き合いいただければと思います。 さて、今年で7年目の開催となる“初音ミク 「マジカルミライ 2019」”。今回は昨年の鏡音リン・鏡音レンに続き、巡音ルカが10周年のメモリアル・イヤーとなります。 イベントの詳細としては、 【OSAKA】8/9(金)-...
View ArticleIBC 2019 : Tentacle Sync
キモかわいいロゴが印象的なTentacle Sync。新興の小さなメーカーですが、Sync E(ジンキー)というBluetooth経由で複数カメラのタイムコードを同期させることができるデバイスをリリースしています。 こちらがそのSync E。iOS app経由でここに並んだすべてのデバイスの同期と、状態の監視が可能です。 iOS画面。もちろん、iPhoneからでもコントロール可能です。...
View ArticleIBC 2019:LAWO
ドイツのコンソールメーカーLAWO。AoIP/VoIPソリューションをいち早く取り入れたプロダクト開発だけでなく、近年ではビデオ製品にも力を入れています。特徴的な水色のイマージカラーで統一されたブース内に所狭しと製品が展示されていました。 ラジオコンソールのRuby。 mc²36 アップデートされたmc²56第三世代モデル そしてこちらがIBCで発表された新製品、Power Core...
View ArticleIBC 2019:DirectOut Technologies
昨年のIBCでモジュラー構成の新製品PRODIGY.MCを発表したDirectOut Technologies。今年のIBCではこのPRODIGYに新たなモデルが登場するとのことで、早速チェックして参りました。 正面写真を撮り忘れたので、メーカーサイトから…。正面からはPRODIGY.MCとの差異はほとんど見られません。...
View ArticleIBC 2019:Stage Tec
「IPソリューションで大きな実績があるそうですが…」と話しかけたところ、「うちはAoIPだけの会社じゃない。全部すごいんだ!」ということで、何がどうすごいのか熱心に解説していただきました。画像はStage...
View ArticleIBC 2019 : IP Showcase
IP ShowcaseではST2110に対応した新たな映像圧縮コーデック「JPEG-XS」のプレゼンテーションが行われていました。 IP伝送が普及することで、複雑さが減り、スピードが上がり、コストが下がる、と謳われていたが、実際はどうだろうか、という問いから始まります。...
View ArticleIBC 2019:Trinnov Audio
音場補正のプロダクトを製作するTrinnov Audioは制作中のプロトタイプを展示していました。 こちらがそのプロトタイプ。あらゆるTrinnov製品をコントロール可能なリモートコントローラーです。カットとボリュームノブを除いたすべてのエンコーダーはアサイナブルで、パラメーターは各デバイスごとに保存されるとのこと。発売は来年の中頃を予定しているようです。 メーカーサイト...
View ArticleIBC 2019:RTW
タッチスクリーンを搭載したオーディオモニタリング製品が有名なRTWはハード/ソフト両面での新オプションを展示していました。 ブース壁面にある通り、今年のテーマはAoIPとイマーシブオーディオへの対応のようです。 TM9とTM7は背面コネクタの種類を選ぶことでシチュエーションに応じた信号からの入力を受けられることが特徴。この入力オプションにこの度DanteとRavenna対応が追加されました。...
View ArticleIBC 2019:Neutrik
高品位コネクタで知られるNeutrikは新製品DragonnflyやDante I/Oなどを展示。 新製品オプティカルコンのDragonfly。 こちらはアナログ信号をDanteネットワークへ接続するためのI/Oデバイス。1/3ラックサイズで専用のマウントキットを使用してラックマウントも可能。奥に見えるソフトウェアでDanteとの接続ルーティングを決定する。 メーカーサイト...
View ArticleIBC 2019 : AJA Video Systems
初日の会期直前にプレスカンファレンスを開催したAJA。数多くの新製品とアップデートが発表されました。テーマはずばり12G。12G対応によって既存のラインを拡張するプロダクトがメインとなりました。 すでに日本語での情報がメーカーサイトで発表されていますので、各製品の詳細や価格情報はそちらにゆずり、IBC会場での様子をお伝えします。...
View ArticleSteven Slateの人気製品が最大67%オフ!End of Summer Saleが9月27日まで延長!
Steven Slateが人気のドラム音源STEVEN SLATE DRUMS5及びその拡張パック、SSDの高品位サウンドを収録したドラムリプレイサーTRIGGER2が最大67%オフとなるとなる「End of Summer Sale!」が好評につき、延長が決定しました! 期間は9月27日まで。今度こそ人気の音源を手に入れるチャンスです!お見逃しなく! Steven Slate...
View ArticleIBC 2019:Voice Technologies
現時点ではカスタム仕様での開発がメインだという新興のミニチュアマイクメーカーVoice Technologies。Lectrosonicsのブースを間借りして展示を行なっていました。 最初に紹介してくれたのは極小イヤーモニターのVT600シリーズ。スピーチに特化したチューニングになっており、音楽での使用には向いていないとのこと。本国では警察や消防で広く使用されているそうです。...
View ArticleIBC 2019 : Fraunhofer
ドイツの産学連携機関Fraunhoferは圧縮コーデックMPEGの生みの親であり、デジタルメディアに関する基礎技術・規格の研究を担ってきた。実質的に、現代のデジタルメディアはFraunhoferなくしては成立し得なかったとまで言えるほど大きな存在だ。 IP...
View ArticleIBC 2019:Yellowtec
マイクマウントシステムm!kaが有名なYellowtecは、You TuberやPodcasterなどの個人制作ユーザー向けの新製品を展示していました。 レコーダーとオートレベル機能を内蔵したiXmシリーズに、エントリーモデルiXm...
View ArticleIBC 2019:Carlec
放送用コンソールで高い評価を得るイギリスのメーカーCarlec。ほかのメーカーと同様、IP対応製品を中心に展示していました。 2018年のNABで発表されたラジオ向けコンソールType R。モジュール構成を取り、業務の規模に合わせて柔軟な拡張性を備えています。 同じくType R。ディスプレイを分離し、フェーダー部分をデスク埋め込みにした形での展示です。...
View ArticleIBC 2019:Switchcraft
パッチ盤で有名なSwitchcraftからはPAで役立ちそうな2つの新機種、そして12G対応のパッチパネルが登場しました。 Danteアウトプットボックスが登場!Danteネットワークから4chを取り出すことが可能で、外付けDCだけでなくPoEや48Vファンタムでも動作が可能です。...
View ArticleIBC 2019 : ihse / Panasonic / リーダー電子
ihse KVM 製品をラインナップするドイツのメーカーihse。KVM & Beyondという社是(?)に相応しく、単なるKVM製品の展示にとどまらない、ソリューション型の展示が行われていたのが印象的です。...
View Article今がオススメ!IK Multimedia iLoud Micro MonitorをRock oNがオススメする3つのポイント!
増税前の今、Rock oNがオススメ商品をレコメンド!今回は世界最小クラスのニアフィールドモニターIK Multimedia iLoud Micro Monitorの3つのポイントをご紹介します! Rock oNがオススメする3つのポイント! 1 小型なのにハイパワー iLoud Micro Monitor には、ウーファー、ツイーターそれぞれに独立したアンプを1基ずつ搭載しているため、合計...
View ArticleKEMPER「PROFILER STAGE」9月28日発売!
以前新製品発表の記事でも紹介したデジタルギターアンプKEMPERのフロアボード仕様「KEMPER PROFILER STAGE」日本国内の発売が9月28日に決定しました! 待望のフロアタイプがついに発売ということで、待ちわびていた方も多いと思いますが、価格は208,800円(税抜)です。 予約開始は9月20日からですが、待ちきれない方や、お問い合わせは下記より受け付けております!...
View Article