Quantcast
Channel: Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
Browsing all 8321 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Aston Microphone

特徴的なグリルを持つこのマイクは新進気鋭のマイクメーカーAston Microphoneの製品。イギリスのメーカーですが、そのこだわりとは裏腹に非常に低価格なのも魅力。NAMM で新製品として展示されていたOriginは$259しかも、写真に写っているRycoteのShock Mountが付属するということ! 特徴的なグリルはマルチパターンの上位機種Spiritと同じもの、Wave-Form...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[中古入荷情報]Apogee Duet 2入荷!

コンパクトなモバイルインターフェースの中でも、非常に人気の高いモデルといえばDuet 2になります。洗練されたデザインはまさにMACとの相性抜群!さらに、音質面でも多くのクリエイターから好評を得ています! さらに、APogee製品は、appleのOSアップデートなどにも逐一対応するスピードの速さもオススメの理由です。外観コンディションも非常に綺麗でオススメの製品です!お早めにご検討ください。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Antelope

近年、精力的な展開を行なっているAntelope から、昨年末のルビジウム搭載10MXの興奮冷めやらぬNAMM 2016で、大定番のOCXの後継機768kHz出力を実現したOCX HDと、超パワフルな16ch MicPre搭載Audio Interface Galiathが登場!!!その詳細を見ていきましょう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Avid Keynote Speech

多くの新製品が発表され盛り上がるNAMM 2015。初日の午前中に行われたAVIDブースでのCEO Louis Fernandez Jr.氏によるKeynote Speech。その模様を動画でおさえています。Avidが向かう今後、AvidがMusic...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

audio technica

audio-technicaブースでは定番のATHヘッドフォン限定カラーに加え、プロフェッショナルインイヤーモニターATH-Eシリーズ3機種が新登場! まずは会場でも高い注目を集めたATH-Eシリーズ。ダイナミックが1機種、バランスドアーマチュアが2機種のラインナップ。もっとも低価格となるダイナミックのATH-E40では新規にユニットを二つ搭載したDual...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Phoenix Audio

Phoenix AudioはShaunLevequeによって、ニーヴ・コンソールのリペア・サービスを提供する会社として1996年にイギリスで設立。その後コンソール・サービスの技術を生かしたアウトボード製品群を発表し、オリジナル・ニーヴのユニットの開発やメンテナンスに携わり、その特徴を知り尽くした技術者による新設計の回路で “NEVE”のイメージにとらわれない新しいサウンドを提供しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Spectrasonics 2

Spectrasonics /エリックパーシング氏へのRock oN Award2016 “Gold Award”トロフィー授与の模様はDay2でお届けしましたが、超満員聴衆を惹き付けていた、Omnisphere2のデモンストレーションムービーが現地より到着しました!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Eve Audio / Audient

Eve AudioとAudientはコラボレーション形態でブース展開していました。もちろん、注目の的は昨年販売開始したばかりのEve Audio SC203。こちらはmusikmesse 2015でレポートしたSC203レポートムービーです!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Kemper Amps

Kemperユーザー様へのグッドニュースです! OSの新バージョン4.0で、新機能「morphing」が搭載されます。文字通り、あるセッティンAからセッティングB間のトーンパラメーターをシームレスにモーフィングしていく機能です。 操作はProfiler Remoteのスイッチを操作するか、恐らくこちらが実用的なコントロール方法だと思いますが、デモムービーにもあるように、足元のexpression...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

NAMM2016 Day3 :YAMAHA(2)

MONTAGEレポート第二弾! 前回のレポートでもお伝えできなかったサウンドプレビューとプロダクトコンセプトに迫ります。Blake Angelos氏、MONTAGEそして開発に携わった氏家さんのサウンドデモを合わせてご覧ください! MONTAGEはMOTIFの後継機ではない、表現力がもはやMOTIFのレベルではない...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

NAMM2016:Keith Macmillan

以前より、感圧センサー等を巧みに組み込みカッティングエッジなコントローラを生み出してきたKeith MacMillan Instruments。今回は、メインで最新のK-Board Pro4が展示されていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

NAMM 2016:Arturia(2)

小型の鍵盤が欲しいけど機能が少なすぎて使いづらい、でも大きな鍵盤を置くようなスペースはない・・・。アナログモジュラーを気軽に演奏したい。SYNCのIN/OUTもできれば欲しい・・・。そんな要望を全て叶えてくれるミニキーボードコントローラが登場です!その名も「KEYSTEP」。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

NAMM 2016:ISO ACOUSTICS

確かなサウンドを伝えることを使命としたスピーカースタンドメーカーの老舗ISO ACOUSTICS!今回のNAMMが初だしのものはありませんでしたが、isolation technologyを搭載したApartaの最新モデルを始めとする共振を極力抑えるスタンドが数多く展示されていました。 こちらはFocalのフラグシップSM9を載せることのできるスタンド「Modular」。ISO...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

NAMM 2016:Rob Papen

ソフトシンセ業界のベテランかつ、常に最新のサウンドを追い求め続けるRob Papen。昨年はEDMにサクッと使えるプリセットがぎっしり詰まったRAWが発売されるなど、ラインナップも充実しています。 今回Rob Papenが新しく発売するのは、Rob...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

NAMM 2016:RADIAL

ギターToolだけでなく500シリーズなど、幅広いプロダクトと多数の新製品を揃えるRADIALブースは今年も大盛況!なかでも時代の波を感じさせてくれる新製品『DAN-RX』登場です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Waves NX Plugins

脅威のヘッドホンミックスプラグイン Waves NX。これまで部屋の残響をシミュレートすることでヘッドホンでもルームアコースティックをバーチャルに感じることのできるソフトウェアは存在しましたがWaves NXはそれらを凌駕するものです。まずはWavesのGITAI氏によるプレゼン動画をどうぞ! Waves...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

NAMM 2016:Modular Synth Part.1

Modular Synthの魔境に今年もやって参りました!大手メーカーの参入なども相まって益々加熱するモジュラーブーム。 早速その中に飛び込んでみましょう! DELPTRONICS DELPTRONICSはユーロラックモジュールやストンプボックス、アナログリズムマシンなどを製造するメーカー。製品はどれも非常に個性的で、ThunderBell Analog...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Quicco Sound

NAMM地下会場にて見つけた面白ペンライトCheer Light Air。 同社mi.1を介してMIDI信号に応じて点灯や発色が可能なワイヤレスペンライト。MIDIチャンネル毎に設定したペンライトだけを光らせたり、ノート信号に応じて発色を変えるなど器用に使えます。 基本RGBでの発色なのですが、例えば赤と緑のノートを和音を弾いた際はしっかり黄色になります。これは面白い!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Spitfire Audio

ここ1年で急成長し、人気を獲得している新生音源デベロッパーSpitfire Audio。昨年は地下ブースに出店していましたが、今年は大変大きなブースになって登場しました。 昨年はAlbionシリーズの最新決定版Albion Oneをリリースし、業界を賑わせていますね!!そんなSpitfire Audioからは最新の壮大な劇伴シンセサウンドとして名高いeDNAシリーズの最新作「PHOBOS by...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Tectonic Audio Labs

衝撃的な薄さを誇るSRモニターLPシリーズ。 今年地下で技術的に最も話題を集めたブランドといって良いのではないでしょうか。早速レゾナンスボードを使った構造の仕組みを解説頂きましたのでご覧ください。 LPシリーズのメインフィーチャーとして ・重量が軽い ・カバーエリアが広い ・不要な反射が無い ・フィードバックを起こしにくい ・どこで聞いていてもステレオ感を得ることができる...

View Article
Browsing all 8321 articles
Browse latest View live