SUPERBOOTH18 DAY2 : Industrial Music Electronics
やっぱりコレですね!三次元モーフィングで強力なサウンドを奏でる大人気定番ウェーブテーブルオシレーターPiston Hondaが第三世代のMK3になって機能が大幅にアップデートされました。オシレーターがデュアルになり、ディスプレイがつき、プリセットに対応。早速SCOTT JAEGERさんの解説動画を見てみましょう。ウェーブテーブルをモーフィングした波形は見てるだけでテンションが上がりますね。...
View ArticleSUPERBOOTH18 DAY3 : KV331
豊富なシンセシスメソッドとモジュレーションによる多彩なサウンドで「これ1つあれば」と人気のパワフルなソフトシンセ『SynthMaster』を開発するKV331が開発中のキーボードを展示! なんとSynthMaster専用のキーボード(コントローラー)だということです。本機は公式発表もされていない試作段階のため、仕様やデザインは変わる可能性が大きいとのこと。...
View ArticleSUPERBOOTH18 DAY3 : Twisted Electrons
フランスのTwisted ElectronsはビンテージコンピューターのPSGやSIDチップをオシレーターに使ったシンセ等で知られる個性派ブランド。 SUPERBOOTH18では、基板に表面実装されたスイッチやノブがTeenage Engineering Pocket Operatorを彷彿とさせる『µAcid8』『hapiNES』の2製品が登場! µAcid8...
View ArticleSUPERBOOTH18 DAY3 : Teenage Engineering
昨今のIKEAやBaiduとのコラボレーションの話題で、実は企業として大きな規模であることを明かしているTeenage Engineering。もはやギークな知る人ぞ知るというメーカーではなく世界で認められた名ブランドの一つとなっています。 しかし、いくら有名なったからといってその遊び心が変わることはありません。SUPERBOOTH18ではあのOP-Zが実働展示されていました。...
View ArticleSUPERBOOTH18 DAY3 : XAOC DEVICES
XAOC DEVICESのブースはネオン管がかっこいい!そして強力な新製品が2つ出ていましたよ!複数のサイン波を合成して複雑なハーモニクスを生み出すODESSA(1975 VARIABLE SPECTRUM HARMONIC CLUSTER OSCILLATOR)と、300以上のエンベロープ波形を持ちそれをエディットしていくユニークなエンベロープジェネレーターZADAR(1973...
View ArticleSUPERBOOTH18 DAY3 : Analogue Solutions
アナログサウンドを追求し続ける孤高のブランドAnalogue Solutionsブースには昨年の発売から大きな話題を呼んでいるフラッグシップ機のFUSEBOX、そして先月発売されたばかりのTREADSTONE、さらに開発中のユニークなシーケンサーや、TREADSTONEのモジュール版が展示されていました!...
View ArticleSUPERBOOTH18 DAY3 : PERCUSSA
PERCUSSAがユーロラックの世界に結合!ユーロラック界隈では他に類を見ないハイスペックモジュールPERCUSSA SSPが登場しました。 要となるのはやはりDSPプロセッサー(Quad core Cortex A17 @1.8GHz ARM DSP power with 2GB...
View ArticleBuild Up Your Studio 2018 – Endhits Studio
池尻大橋から徒歩8分ほどのレコーディングスタジオ Endhits Studio。3リズム録音、ダビング、ミックス、マスタリングまで完結できる一軒家レコーディングスタジオ ProToolsシステム(24CH同時録音)を中心に、次世代のビンテージとなるアナログ機材、マイクが多く揃っています。 特徴的なのはコンソールを構えるのではなくAPI...
View ArticleiZotope Tonal Balance Control機能を使ってBruno Marsと歴史的サウンドを視覚で比較!
iZotope公式 WEBサイトのBlogにて、Ozone8のTonal Balance Control機能を使い、各年代における特徴的なサウンドを視覚化する実験が行われています。 Tonal Balance...
View Article梅田中古速報 2018.5.8
梅田店 中古入荷速報 2018.5.8 RME OctaMic II 箱有り美品 税込¥118,000 付属品:電源ケーブル、Dsubデジタルケーブル、オプティカルケーブル、日本語マニュアル 商品紹介:RME OctaMic IIは、厳選された精巧なパーツと信頼のRMEテクノロジーによって完成された、24ビット / 192kHz 8チャンネル ハイクラス...
View Article『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.44』公開!
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 第44目は音楽家の鈴木秋則さんが登場! 1998年にEPICレコードデビューしたバンド、センチメンタルバスのメンバー。ポカリスウェットのCMに起用された『Sunny Day...
View Article【第9回】「Carpainterサウンドメイクインタビュー」【TRIKKIE TRAX pres Root Down Tips】
この記事は2018/02/09 当時のRock’in Mailmanに掲載されたものになります。情報が現在と異なる可能性がございますがご容赦お願い申し上げます。 お久しぶりです!andrewです!過去最大の動員数と大盛況だったTREKKIE TRAXの5周年ツアーを終えて…(模様はTwitterで #TT5A #TT5A_Osaka をチェックしてみてください!)...
View Article対象Avidソフトウェアを最短当日納品!『いつでもALL Pro Tools in Store』スタート!
Rock oNは全ProToolsソフトウェアを常時在庫&最速納品! 平日13:00までのご注文でご希望のProToolsソフトウェア並びにMedia Composerソフトウェアの当日メール納品に対応します!ミッションクリティカルなAvidソフトウェア、急ぎの更新などの際も今後は安心です。 さらに複雑なパッケージ選択を強力にアシストするセレクターツールが新登場!...
View ArticleWaves Gold 在庫限りの¥19,800!スタッフレビューで業界標準の理由をさぐる!
Wavesの業界定番プラグインバンドルの中でも特にスタンダードなプラグインを広範囲で抑えたミドルクラスのハイコストパフォーマー Gold SoundGridが数量限定 在庫限りで¥19,800!なんと80%OFFの超特価です! Waves Goldはトラック処理、ミキシング、マスタリングを対象とした多種多様なエフェクトプラグインをスタジオにもたらします。...
View Article梅田店 購入後のサポートも手厚く!セットアップ作業お任せ下さい!
DAWやプラグイン・エフェクト、I/Oなど購入したのはいいけれど、実際に使用するまでにダウンロード、オーソライズ、アカウント管理など煩雑なステップが存在しますよね。これが意外と大変なんです!特にこれから初めてDTMを始める方にとっては躓きやすいステップです。当店にも駆け込みでご相談に来られる方が多いです。既にDTMをやっている方でも要注意ですよー!オーソライズ方法やソフトウェアの入手方法が最近刷新さ...
View ArticleFLUX::製品が一部、大幅値下げを実施!
Flux:: Pure Series, Solera, Alchemist, Epureとバンドル製品が大幅に価格を改定。さらにお求めやすくなりました。
View ArticleVECLOS SSB-380S 予約開始!音楽をもっと楽しむために真空技術スピーカーがUSB-DAC/ヘッドホンアンプを搭載。
ステンレス二重構造の円筒型真空キャビネットがクリアなサウンドを生むVECLOSスピーカーの最新作SSB-380Sは、従来の理想的な点音源に加えてUAB-DACヘッドホンアンプ、ハイレゾ対応オーディオ伝送技術 LDACに対応。スタジオリファレンススピーカー MSA-380Sの開発で培ったリファレンスクラスのサウンドをもっと手軽に身近で楽しむことができます! 特徴...
View Article究極のチャンネル・ストリップ・プラグイン Flux:: Evo Channel登場!
直感的なインターフェイス、素早いワークフローを実現するチャンネルストリップ Flux:: Evo Channelが登場!
View Article